なんだ、この木は?
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ 16.0-50.0 mm f/2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 不明(255)
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (1.31MB)
撮影日時 2024-05-11 18:18:33 +0900

1   Booth-K   2024/5/16 23:51

もう1枚失礼します。
くるっと丸まった花が咲いていると思ったら、蕾みたいなのも伸びて来てるし、この木はなんでしょう?
乗鞍から下る途中で見つけました。

2   Ekio   2024/5/17 06:14

高山では色々な出会いがあるようですね。
masaさんの出番をお待ちしてます。

3   ペン太   2024/5/17 07:04

>乗鞍から下る途中で見つけました。
帰り際まで 被写体センサー働いているんですね~。
 私は 帰宅に入ったら一目散です。。。^^;
くるっと丸まった花 何お花でしょう?
 masaさんの出番 賛同です!

4   Booth-K   2024/5/17 23:29

コメントありがとうございます。
初めて見る植物です。
帰りに、梓湖がきれいだなと車を止めて撮っていたら目に付きました。
masaさん、お願いします。

5   masa   2024/5/18 10:17

おお、可愛いクルリン!
”ホソエカエデ”ですね。葉に手のひらの様な切れ込みは殆どないけど、れっきとしたカエデの仲間です。
このクルリンは、鱗片葉といって芽を守っていたもので芽鱗とも言われます。葉が展開する前にクルリと丸まり葉が完全に展開すると落ちてしまいます。
よく気付かれましたね。


6   Booth-K   2024/5/18 21:53

masaさん、ありがとうございました。
ホソエカエデ、Google Lensでも全くヒットしなかったので、何だろうと思っていました。
こちらもスッキリ。いいタイミングで見つけられたようです。
秋まで、通る時は注意してみようと思います。

戻る