| メーカー名 | FUJIFILM |
| 機種名 | FinePixS2Pro |
| ソフトウェア | GIMP 2.10.32 |
| レンズ | |
| 焦点距離 | 35mm |
| 露出制御モード | 絞り優先 |
| シャッタースピード | 1/512sec. |
| 絞り値 | F11 |
| 露出補正値 | +0.5 |
| 測光モード | 中央重点測光 |
| ISO感度 | 400 |
| ホワイトバランス | 白熱灯 |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 2000x1333 (2.4MB) |
| 撮影日時 | 2008-01-02 01:26:49 +0900 |
raw dataの方が劣化が少ないと聞いたことがあります
フィルムで言うところのjpg=ポジ、raw=ネガとも
家族写真などを記録して次の代へ見せたい場合
どういった保存方法で渡す作業を行なっているのかなと
自分の場合には姪の子へフィルムならネガとプリント
それと赤ちゃんが生まれた入院先でのフィルム写真をプリントしてスキャンデータをアルバムにしてリボンも添えて渡しています
デジタルデータはそっくりそのままdvdに焼いて渡しました
今後の家族写真の在り方が気になります
