深山の春_四谷千枚田
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 20.0-40.0 mm f/2.8-4.0
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (7.57MB)
撮影日時 2025-04-06 18:15:35 +0900

1   ペン太   2025/4/7 14:03

明治37年の 大規模な山崩れの後を
 頑固に整備して棚田として造られた
奥三河の四谷千枚田 
 棚田の上部やあちこちに桜が咲き始め
春の訪れを見せていました。

2   masa   2025/4/7 15:02

田おこしをしたばかりの棚田群、土の香りがしてきます。
ここに水が張られた田植え前の眺めも見たいものです。

3   Booth-K   2025/4/7 21:27

都心に比べると遅い春ですが、水が張られるよりも早く開花する桜は勢いを感じます。
水が張られた棚田景色ももうすぐですね。カエルの合唱にも想像が膨らみます。

4   ペン太   2025/4/8 05:43

masaさん
Booth-K さん

 コメントありがとうございます。

自宅の近くも満開だったので、深山の遅い春を実感出来ました。
 水鏡も見てみたい場所です。

>カエル
ここではモリアオガエルが見られるようです!


5   Ekio   2025/4/8 06:12

ペン太さん、おはようございます。
棚田らしい風景はこれからでしょうが、ゆっくりとした春の足取りが感じられるお写真ですね。

6   ペン太   2025/4/8 19:37

Ekioさん

 コメントありがとうございます。
仰せの様に 都会よりは、何だかゆっくりと春が
通り過ぎ棟としている。。。って感じました^^

戻る