南湖の春
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6400sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1.69MB)
撮影日時 2025-04-12 20:16:10 +0900

1   Ekio   2025/4/15 06:46

気合を入れて朝早い新幹線に乗って「新白河駅」で降りた後に「南湖公園」に向かいました。
着いた当初は雲が多くて絵になりませんでした。
ぼちぼち歩いて撮影ポイントを見回っていると青空が見えて来ました。
やっぱり雪が残った那須連山を入れないと「南湖の春」らしくありません。
※軽くトリミングあり。

2   masa   2025/4/15 10:00

12日(土)は良いお天気でしたから、やっぱりEkioさんも ”気合を入れて” 出掛けられたんですね。
残雪の那須連山、懐かしいです。

3   ペン太   2025/4/15 12:48

残雪の雪山も春霞の向こう・・

 長閑 と言う言葉がぴったりな春の景色です。
しかし、公共交通機関での日常的な移動
ある意味 車で行くよりも大変そうな気がします。
 電車の時刻とか下調べも必要で
いつも感心仕切りの行動力 凄いです!

4   Booth-K   2025/4/16 00:10

毎年拝見している定番の景色ですが、季節や天候でイメージが変わるものですね。
残雪がいい味出してます。

5   Ekio   2025/4/16 06:18

masaさん、ありがとうございます。
>残雪の那須連山、懐かしいです。
たしか、このあたりの山も制覇なさっていたようですね。
山頂までとは行きませんが機会があれば少し近いところで見てみたいです。

ペン太さん、ありがとうございます。
>電車の時刻とか下調べも必要で
>いつも感心仕切りの行動力 凄いです!
プログラミングの仕事に長い間携わっているものですから「自分用のダイヤ」を組み立てるのは苦になりません。

Booth-Kさん、ありがとうございます。
>毎年拝見している定番の景色ですが、季節や天候でイメージが変わるものですね。
基本は春の桜と秋の紅葉ですが、来るたびに新しい感動があります。

戻る