孤高の一輪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ RF100mm F2.8 L MACRO IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7129x4649 (2.21MB)
撮影日時 2025-04-12 21:28:05 +0900

1   masa   2025/4/14 21:08

一輪しか付いていませんが ”ニリンソウ” です。
匍匐すると花の集団を潰してしまいそうだったので、バリアングルで撮りました。
アネモネ属特有のシベが可愛いです。

2   ペン太   2025/4/15 06:02

一輪すくっと。。 確かに孤高の気高さを感じます
 花びらに落ちた蕊の影もしっかりと描写され
流石の1枚です。

 イチリンソウ属とアネモネ属の区別が良く分からないのですが?

3   Ekio   2025/4/15 06:40

花びらの上に並んだ蘂が綺麗な飾り付けのようで素敵です。

4   masa   2025/4/15 09:41

ペン太さん、ありがとうございます。
>イチリンソウ属とアネモネ属の区別が良く分からないのですが?
スミマセン、説明不足で。
ニリンソウなどが属するイチリンソウ属のラテン学名がAnemone属なんです。
以下ご参考までに主要なイチリンソウ属の花のラテン学名を記します。
ニリンソウ Anemone flaccida
サンリンソウ Anemone stolonifera
イチリンソウ Anemone nikoensis
キクザキイチゲ Anemone pseudoaltaica
アズマイチゲ Anemone raddeana

Ekioさん
>並んだ蘂が綺麗な飾り付けのよう・・
でしょう? 腹這い匍匐で狙いたいところでしたが、バリアングルで何とか撮れました。 

5   ペン太   2025/4/15 12:50

masaさん

 ご説明ありがとうございました。
ラテン学名まで 知識が及ばなかったです。

アネモネって好きな単語なので勉強になりました。

6   Booth-K   2025/4/16 00:07

一輪アップは、存在感が大きく、ペン太さん書かれている影も日差しを感じる良いアクセントになっていますね。
アネモネが、ラテン学名とは「へぇ~」という驚きがあります。

戻る