1 Ekio 2025/4/20 18:41 「つつじまつり」のために館林に行って来ました。駅前で名物の「鬼釜(幅広きしめん)」を開店前から並んで食べました。うーん、暑い。ほとんどの人が「冷たい方」を選ぶはずです。家に帰ってニュースを見たら館林で「今年初めての真夏日、最高気温30.3℃」。聞いたら一気に疲れが出てしまいました(^_^;)
「つつじまつり」のために館林に行って来ました。駅前で名物の「鬼釜(幅広きしめん)」を開店前から並んで食べました。うーん、暑い。ほとんどの人が「冷たい方」を選ぶはずです。家に帰ってニュースを見たら館林で「今年初めての真夏日、最高気温30.3℃」。聞いたら一気に疲れが出てしまいました(^_^;)
2 Booth-K 2025/4/21 19:10 これは、器も凝っていて美味しそうです。この日、練馬は29.3度。いつもの様に汗だくになって、初夏が始まったのを実感しました。
これは、器も凝っていて美味しそうです。この日、練馬は29.3度。いつもの様に汗だくになって、初夏が始まったのを実感しました。
3 Ekio 2025/4/22 06:19 Booth-Kさん、ありがとうございます。>これは、器も凝っていて美味しそうです。特に謳ってはいなかったのですが「ぶんぶく茶釜」は館林ですから地元らしい容器です。
Booth-Kさん、ありがとうございます。>これは、器も凝っていて美味しそうです。特に謳ってはいなかったのですが「ぶんぶく茶釜」は館林ですから地元らしい容器です。
4 masa 2025/4/22 06:34 Ekioさん、おはようございます。コメント遅れました。私も器が「アレッ、なんでタヌキ?」と思ったんです。調べてみたら、分福茶釜(ぶんぶくちゃがま)の舞台が館林市にある茂林寺(もりんじ)なんだそうですね。たぬきは館林のマスコットキャラクターになっているときいてナルホドと納得するとともに、私食いしん坊なもので、この超幅広きしめん食してみたくなりました(笑)
Ekioさん、おはようございます。コメント遅れました。私も器が「アレッ、なんでタヌキ?」と思ったんです。調べてみたら、分福茶釜(ぶんぶくちゃがま)の舞台が館林市にある茂林寺(もりんじ)なんだそうですね。たぬきは館林のマスコットキャラクターになっているときいてナルホドと納得するとともに、私食いしん坊なもので、この超幅広きしめん食してみたくなりました(笑)
戻る