mori
あれほど待ちに待った 桜の開花。
季節が進みラストになりました。
エグジフ が表示されておりませんが ZTE のスマホです。
mori
楽しませてもらった 桜もいよいよ最終です。
八重桜がとても魅力的でした。
MT
moriさん 初めまして
ライカを搭載したスマホですか
ウオームトーンのいい描写をしていますね
これからも投稿楽しみにしています。
mori
MTさん
コメントありがとうございます。
このスマホは エントリーの M 5 S というもので残念...
mori
区の保存樹木に指定されている大きな楠。
若葉が眩しい。
Ekio
花を取る時は後ろ側からは撮らないものですが、この歌のおかげで堂々と撮ることが出来ます。
「ハナミズキ」、本当に名曲ですね。
masa
なんとピッタリなタイトルでしょう!
真下から見上げてのショット、Ekioさんきっと随分とウロウロしたんでしょうね(笑)
それにしても上手いなあ・・・
youzaki
ハナミズキ花の美しを見事に表現され感心します。
バックも美しくソフトフォカスの写真に拍手させて頂きます。
ペン太
...
Booth-K
練馬駅前の「平成つつじ公園」、だいぶ咲いてきました。
青空に緑と、花の色彩に囲まれて気分は爽快。
でも暑かったなぁ。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
ツツジとハナミズキ、そして今の時期らしい緑に囲まれて爽やかなお写真です。
エゾメバル
桜が終わったと思ったらもうさつきなんですね
皐月というわけですからもうすぐ5月ですものね
花びらも新鮮で気持ちいいです
Booth-K
コメントありがとうござい...
Ekio
「つつじまつり」のために館林に行って来ました。
駅前で名物の「鬼釜(幅広きしめん)」を開店前から並んで食べました。
うーん、暑い。ほとんどの人が「冷たい方」を選ぶはずです。
家に帰ってニュースを見たら館林で「今年初めての真夏日、最高気温30.3℃」。
聞いたら一気に疲れ...
Booth-K
これは、器も凝っていて美味しそうです。
この日、練馬は29.3度。いつもの様に汗だくになって、初夏が始まったのを実感しました。
Booth-K
別角度から、もう1枚失礼します。
余計なものがいくつか写ってますが、脚立は東京新聞のカメラマンさんのアイテム。
三脚より、脚立の方が強力と思う時が時々あります。(笑)
緑のゲートの上には、もう赤い薔薇が咲き始めてました。
結構人が多かったのに、奇跡的に人がいない瞬間でした。
masa
Booth-Kさん、お...
Booth-K
咲始めの真っ赤な花に、眩しい純白。それに、紅白が混じった花もあり。
最初日陰だったところに陽が差し込んで、圧倒される色彩に出会えました。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
これは見事に「純白」の色合いですね。
赤との混ざり具合や明るさの加減も絶妙です。
masa
>圧倒される色彩
ほんと、眩しいほどですね。
取り分け赤が強烈。
どこを切り取るか随分迷ったのではないでしょうか。
Booth-K
コメントありがとう...
Booth-K
もう1枚失礼します。
自然に目がいってしまうイモカタバミ、目立ってました。
Ekio
小さいけど意外と目立ちます。
αとDA40mm、なかなか良いコンビですね。
masa
オキザリス属。地下に球状の塊茎があるのでこう呼ばれるようになったようです。
園芸店で売られている各種オキザリスに比べても決して遜色のない綺麗さなのに、イモ○○なんて付けられたので損していますね。
Booth-K
全然、絡んでこない善良な(?)藤です。(笑)
種類なのか、単に棚がないからなのかは不明です。
右奥、道路を挟んで「平成つつじ公園」です。
youzaki
大好きな色の花です。
良い色で撮られ良いですね・・
奇麗なフジが鑑賞撮影できる環境が羨ましいです。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
タイトルは何かと思ったのですが、確かに「善良」ですね。
「自立心に芽生えた」とも言えそうですね(^_^;)
Booth-K
コメントありがとう...
Ekio
本来の目的、「つつじまつり」です。
花の咲き具合にバラツキが多いのでまとまった部分を切り取りました。
youzaki
ツツジも今が盛り咲いていて良いですね・・
色もいろいろですが少し落ち着いた色も良い感じです。
Booth-K
100mm相当のアップだと、ツツジの香りに花がツーンとする感覚を覚えます。
思いきり薫っていたんじゃないでしょうか?
Booth-K
もう1枚失礼します。
探せと言わなくても目に入る感じですが・・。💦
緑バックを通過するのを待って撮ってみました。
youzaki
良い色の紫の花の下で虫が来るのを待つ良いですね・・
私の好みのスタイルです。
私ならこの環境を数時間楽しみますが・・
Ekio
言われて見ることしばし・・・ようやく右上に見つけました。
見つけたら、なんか羽音が聞こえて来そうになりました。
青いフレームに覗く青空、藤棚を演出...
Ekio
連投すみません。
この樹では、花がちらほら咲いているところもありました。
係員さんが仰ってましたが、遅咲きの「キリシマ(キリシマツツジ)」が早めに咲いたりと、咲き具合にムラがあるようです。
masa
ポツポツ咲き始めましたね。
咲いた花のどれにピントをあわせるか悩ましいところですが、
絞りを上げずに、中央部の一つにだけ合わせましたね。
Ekioさんらしい作画です。
エゾメバル
咲き始め、ウキウキの被写体ですね
Ekio
花が咲いていない状態ですが、これはこれで圧巻の光景です。
masa
蕾ばっかりというのも意外な迫力があるものですね。
タイトル、ぴったりです!
エゾメバル
この後あっという間に一斉に開花したのでしょうね
蕾だけの樹を見つけるのも辛抱がいりますね、じっくりと探してから撮る、ですね
Ekio
masaさん、エゾメバルさん、ありがとうございます。
この日は暑かったので、ちょっと日陰に入ったら蕾の集まりに出会えました。
色の濃い...
Booth-K
これか...
Ekio
連投すみません。
こちらも明るいピンクの花たちです。
youzaki
色違いでハスキーな撮り方も良いですね・・
写真参考になりました。
masa
ピンクとオレンジの中間のような色に見えます。
明るく温かいですね。
Ekioさんの調整のせいかな?
Booth-K
日向バックの、日陰という難しい条件。ここでもハイキーに持ってくるEkioさんのポリシーには頭が下がります。
一塊の花に程良いピントが心地よいです。
Booth-K
気持ち良く晴れた日。
本当に世界が平和であることを祈ります。
エゾメバル
ハナミズキですね
見事に咲いていますね
こんな願いが何とか届いてほしいものです
mont
飛んでいる姿も、どこかひょうきんです
ORCAM
なるほど赤頭巾ではなく、黒頭巾ですね(笑)
悠々飛行をナイスキャッチ
MT
今晩は
ウミネコと違ってユーモラス姿、見応えありますね。
Ekio
連投すみません。
明るめバージョン、こちらの方がEkioらしいし、安心して撮れます。
エゾメバル
新緑の季節到来ですね
透過光と遊ぶ季節でもありますね
Ekio
エゾメバルさん、ありがとうございます。
>透過光と遊ぶ季節でもありますね
はい、じっくりと遊べました。
Ekio
館林で撮ったツツジは後回しにして、この時期らしい若葉の緑です。
館林は30℃超えでしたからとにかく暑い!
幸いにも木陰がありましたのでツツジの合間に休んでました。
masa
明るめバージョンもEkioさんらしくて良いけれど、
若葉が一生懸命に光合成をしている感じはこちらです。
Booth-K
私もこちらの方が好きですね。
ボケの塩梅に、この場の空気感を感じます。明るめは、ボケが大きいけど、何処を見て良いか...
Booth-K
もう1枚失礼します。
ローズガーデンの薔薇たちは、もう少し先ですが、モッコウバラだけは「一足お先に!」と言っている様です。
エゾメバル
盛大に満開に咲き誇っていますね
全体をしっかりと画面に収めるのも難しいものですよね
豪華な気分になります
Ekio
モッコウバラは控えめな咲き具合が良いですよね。
家の方でも会社の行き帰りの道で見かけます。
Booth-K
コメントありがとうございます。
一輪...
mont
顔が白いのはカモメで、黒いのは夏羽に換羽したユリカモメのようです
ORCAM
カモメとユリカモメ、ご教授いただいて
親しみが持てますね。波打ちの際、白のキラボケが
いい味ですね
MT
おはようございます
ユリカモメの換羽は初めて見ました印象深いです
臨場感のあるショットですね。
mont
ORCAMさん、コメント有難うございます
カモメはウミネコに似ており、私もよく間違えます(汗
MTさん、こんばん...
Ekio
主役になりそうな花を見つけて撮っていたら「これは上か見るとハートに見えるのですよ。」と教えていただきました。
確かにハートに見えるように枝を刈り込んだ感じがありました。
残念ながら縁の花が咲き遅れて、ピンクのハートが崩れてました。
Booth-K
なかなか人の思い通りにはなってくれなくても、自然はそれが楽しいのかも。
可愛い娘がいたら、花束みたいに、このままプレゼントしたくなりますね。(怒られるか・・)
エゾメバル
花を管理する人の思い通りに行かなかったのでしょう...
mont
アートフィルターを掛けてテイストを変えてみました
ORCAM
表現の可能性は無限大ですね~
OMの色目は殆ど使わないですが、ブリーチバイパス系は
こんな感じかな?OM-3がすごい人気だそうです
もうじき導入では?クリエイテブダイアルが良さそうですね
MT
おはようございます
いい瞬間のショットですね、色合いも印象深いです。
mont
色んな船舶を見ることができました。
ウインドサーフィン、ヨット、モーターボート、釣舟、タンカー、タグボート・・etc
ORCAM
こんばんは。
もしかして、これは換算1200㎜で撮ったのかな?
今日は全国的に薄曇りだったようで、それがかえって
うしろのキリンたちの存在が、いい感じのボケですね
mont
ポジティブなコメントを戴き恐縮です。
これは...
mont
表現してみました
ORCAM
印象的なのはバックのモノトーンに対し
主人公のカラーモードが目を引きますね
前作のもそうだけど
mont
抜けるような青い海と青空をバックに
撮りたかったのですが、黄砂によって
叶いませんでした。仕方なくPhoto
Shopでレタッチ致しました。
Booth-K
もう1枚失礼します。
泳いでますねぇ。水槽を横から覗いている様な感覚です。
masa
おお、飛び交ってますねえ、ツバメちゃんたち。
ウチの裏山でも飛んでいるかも、観に行ってみます。
masa
スイマセン。Booth-Kさんが「泳いでる」とおっしゃってるのに「飛...
Ekio
...
Booth-K
先週は全く見つからなかったセルバヒエンソウ、本日咲き誇っていました。
コメントは後程別途💦
Booth-K
訂正:タイプミス、セリバヒエンソウでした。
草原に泳いでます。
ペン太
セリの様な葉 ツバメが飛んでいる様な花。。。
から セリバヒエンソウ 花の命名も
知ると奥深いものがありますね~。
Ekio
Booth-Kさん、こんにちは。
自分は「ヒエン」と言うと日本陸軍戦闘機の「飛燕」を思い出してしまうのですが、どちらもスマートな飛び...