道路脇の彩
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 ILCE-6700
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4644x3096 (1.55MB)
撮影日時 2025-04-19 21:34:20 +0900

1   Booth-K   2025/4/23 00:13

もう1枚失礼します。
自然に目がいってしまうイモカタバミ、目立ってました。

2   Ekio   2025/4/23 06:30

小さいけど意外と目立ちます。
αとDA40mm、なかなか良いコンビですね。

3   masa   2025/4/23 10:20

オキザリス属。地下に球状の塊茎があるのでこう呼ばれるようになったようです。
園芸店で売られている各種オキザリスに比べても決して遜色のない綺麗さなのに、イモ○○なんて付けられたので損していますね。

4   Booth-K   2025/4/23 21:17

コメントありがとうございます。
αは、Limitedの母艦として、思った以上に使えそうです。
花の中央見て、イモなんだと思いましたが、名前の由来が「地下に球状の塊茎」とは初めて知りました。
自分が花の立場だったら、「もう少し洒落た名前つけてくれよ!」とやっぱり思いますね。

戻る