hi-lite
t.sさん、こんばんは、
ハイキーな感じが好みです♪
背景のボケた花がいい感じですね。
t.s
近所の公園にて
ポゥ
露出補正無しでもこんなに明るく写ったんですね~
明日は7月7日ですけど、
なんとなく七夕を思わせるような色合いだな~
と思いました。
t.s
ポゥさん
こんばんは。たまたま、夕日が差したのと、単焦点の明るさで撮れました。
t.s
ポゥさん
こんばんは。たまたま、夕日が差したのと、単焦点の明るさで撮れました。
調布のみ
背景に同じ花を持ってきた統一感が美しい世...
caudex
Albuca spiralis cv “Frizzle Sizzle”
caudex
ゲイジュツ的? (自称)
youzaki
紫色好きですー
素敵な色の表現が素敵です・・
紫色に魅せられます。
caudex
youzakiさん、コメント有難うございます。
caudex
花が終わると本体は消えて次世代が出来ます。
暖かくなったら植え替えて年末の開花まで栄養を付けてやります。
大きい方が径5センチ程です。
とうがらし、再び
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
Booth-K
ちょっと前に、43mm Limitedでのとうがらしをアップしましたが、この日はズームとは組み合わせず31mm、40mm、21mmのLimitedだけで出かけてみました。
どれも個性があって、撮...
Booth-K
赤くなってきたミニトマト。近所は、意外に畑が多くて、助かってます。
先週は、その場で採ってもらったとうもろこしを速攻持ち帰って収穫から10分くらいでチンしましたが、スーパーのものと比べるととても旨いです。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
青いのから赤いのまで、色合いが楽しいですね。
採れたての野菜はやっぱり美味しいでしょうね。
Booth-K
Ekioさん、こんばんは。
木で熟したトマトは旨いです。明日、雨が止んだら畑脇の直売所見に行こうかと思ってます。
実りの夏
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
黄色いミニトマト
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
Booth-K
高倍率コンデジも便利ですが、やはり撮っていても気持ちが盛り上がらないということで、一旦家へ帰った後、再出動。
40mm単焦点一本勝負。不便もまた楽し!
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
画面から溢れるほどの黄色いトマト、食べたいです(^o^;)
>40mm単焦点一本勝負...
蝦夷メバル
...
じゃがいも畑は花盛り
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
Booth-K
近所の畑が、お花畑となっていました。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
ジャガイモの花は綺麗な色合いです。
見て楽しんで、食べて楽しんでと有難いですね。
Booth-K
コメントありがとうございます。
近所の畑では直売もやっており、とうもろこしが出てくる時期を待っています。昨年は、気がついたら終わっててショックでした。
畑が元気なのは、とても良いことですね。
Booth-K
街中、当たり前に紫陽花が色づいてきました。
普通ですけど、この季節が来たなと言う感じです。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
「普通」「当たり前」、コロナ禍で受けとる側の心情が随分と変わりましたが、自然は正直ですね。
お写真も普通の光景、それでいて奥行きを感じさせる構図が素敵です。
Booth-K
コメントありがとうございます。
普通の紫陽花ですが、あちらこちらに見かけるようになってきました。
奥の日差しが...
普通に紫陽花
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
caudex
中斑です。
覆輪を探していますが見付かりません。
caudex
色の再現が難しいです、天気にも大きく影響されますし。
夕化粧・・・いい感性じゃないですか。
ゲートの飾り
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
Booth-K
ローズガーデン、入り口ゲートを飾る薔薇たちです。
曇天でしたが、垂れ下がり感がいい雰囲気でした。
masa
開放の薄い合焦域に沢山のバラを配して、ゲートの奥は適度にボケて、
なんとも気持ちの良い絵作りです。
エゾメバル
奇麗に咲きそろったところをバランスよく構図を決めています。
開放でこれだけきっちり撮れるレンズもいいですね。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
薔薇のゲート、見事です。
否が応でも気分が高鳴りますね。
迎えてくれ...
Booth-K
ボケの花のピークっていつ頃でしょう?
長い期間見かけますが、傷んでる花も多く、遅いかと思えば蕾もあり、撮るのにいつも苦労しています。
傷んだ花は、ボケで誤魔化してみました。(笑)
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
鮮やかです。緋木瓜ですかね。
>ボケの花のピークっていつ頃でしょう?
確かに・・・梅が始まる頃に咲いていたかと思えば桜の終わる頃にも咲いてますしね。
ボケ
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
公園の片隅
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
Booth-K
曇っていて弱々しい光の中、レンズ枚数の一番少ないレンズ(5枚)が光を拾ってくれそうで(軽いのもあり)、何を撮るでもなくパンケーキ1本で近所をお散歩。
セイヨウキヅタでしょうか? 何となく色彩に惹かれて撮ってみました。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
>何を撮るでもなくパンケーキ1本で近所をお散歩。
自分はレンズを何本も持ってゆくと、撮るのが目的になっ...
写真
sd Quattro H
40mm F1.4
kusanagi
、
kusanagi
これとおなじ光景を18-35F1.8でも撮りましたが、この40ミリの方が柔らかく色が自然で何からなにまで
40ミリの方が...
交差する白
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
Booth-K
自由奔放に伸びた枝の交差、雰囲気がどことなくリズミカルでファインダーの世界でもしっかり楽しめました。
Limitedは結果以上に過程が楽しいです。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
ユキヤナギ、こちらも春の花ですよね。
シンプルな花なんですが、どの辺を狙うか迷うことが多い花でもあります。
花の散らばり具合、バランス良く撮られてますね。
Booth-K
Ekioさん、こんばんは。
同じ方向に波のような雰囲気や、ランダムな感じとか、構図を考えるのが楽し...
Booth-K
前の週まで蕾だったのが一斉に咲き初めました。
街が明るくなる感じです。
エゾメバル
咲き始めで花の色もいいですね。
この花も春を告げる花だと思います。
この花が咲き始めるといよいよ山菜の季節だなあと感じます。
ペン太
Booth-K さん こんばんは。
木蓮の香りがディスプレイから漂ってきそうな
リアルな描写です。
広島では桜が開花したとの事
一気に春本番が押し寄せそうですね。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
...
木蓮咲きました
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
Booth-K
毎週ここを通っているような。左側に石神井川が流れていて、川の近くまで一段降りることができます。
川沿いだけでも被写体には困らないかも。
あと1週間ちょっとで、今度は桜です。
ペン太
川沿いの散策路
街中?でも自然豊かで
この季節 被写体もたくさんありそうです。
ほおずきみたいな赤い実を付けたのは何の木でしょうか?
まだK-5 + Limted 全然現役で使えますね~
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
草木も春が近づいて華やいで来...
kusanagi
とりあえず。
古い撮影
sd Quattro H
40mm F1.4
古い撮影
sd Quattro H
40mm F1.4
kusanagi
とりあえず。
kusanagi
これらの写真は、以前上げた
https://photoxp.jp/pictures/204001
...
Booth-K
桜にしては早いから寒桜かなと思って近寄ったら、ちょっと違う感じ。
あんずでしょうか?
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
胴吹きと言うことなのでしょうか。
まるで春を飾り付けたような佇まいです。
なかなか見応えのある花ですね。
エゾメバル
杏子ですか。
夏には大きな実をつけるのでしょうね。
あまり甘くしないであんず酒を作るのもいいですね。
この木の持ち主はどうするのでしょう。
CAPA
蕾ができて開花が進んでいるよう...
あんずかな?
K-5
HD PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
Kaz
半分見えてなくとも十分美しいモデルさんです。
kusanagi
左右の半分だと、ほぼ顔立ちはイメージ通り。しかしマスク顔は下半分が隠れてしまうので想定外
という人多し。背後の窓がクラシック。シュール的写真構図。
Kaz
カーテンで半分顔を隠してと頼んだら、こちらの意図を
ちゃんと察して無機質な表情になってくれました。
良いモデルさんだ。😊
kusanagi
発色は緑被りをするのがSD14の特徴です。この写真も緑が強いですね。敢えて現像時に補正せず
にしておきました。椿の色は見たままの自然な気がしています。この写真は逆にアンダー露出でした。
kusanagi
久しぶりにシグマのカメラを持ち出しました。40ミリレンズはクワトロ...
kusanagi
私も久しぶりにシグマのカメラを持ち出しました。何ヶ月ぶりか、いや何年ぶりなのか。
バッテリーを入れれば動きました。液晶が少しヤレ気味です。しかしこれは撮影には関係ないです。
水の流れを見ると、ゴミであろうが何だろうがついつい撮ってしまう癖があります。(笑)
小さい秋みつけた2
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
Booth-K
秋の日差し、見上げた木の色付きもいい感じになってきました。
ペン太
秋色がだんだんと平地にも近づいてきましたね。。
今年は冬も本来の寒さで雪もちゃんと(?)降るとか・・
期待しちゃいます!
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
緑から垣間見える青空、そして色付き始めた紅葉、爽やかなお写真ですね。
masa
葉の形からするとハンテンボク(ユ...
Booth-K
近所でも、それとなく色付きが目に付くようになってきました。
近場でも被写体に困らない季節に突入かな。
CAPA
車道、歩道、住宅が続く街中の街路樹でしょうか。
まだ緑の多い中にも、赤・黄色などに色づく部分、だんだん存在感が
増して目立ってくるでしょうね。
秋が深まっていきそうです。
masa
ハナミズキの葉でしょうか。
陽射しがいいですね。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
街中でも日当たりの良い場所は紅...
小さい秋みつけた
PENTAX KP
HD PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
Kaz
なぜモノクロかというと、左手の色を
合せるのが面倒くさくて...😅
kusanagi
以前から気になっているのですが、このジュリアナさんは混血ですかね。極めて魅力的な
風貌は混血にありそうなので。
Kaz
イタリア系ですよ。
あの辺もあちこちの血が混じってそうだから
良いとこ取りして生まれて来てるかも。
お母さんもなかなかの美人です。
Kaz
背景の交換が出来そうな感じ。
時間のある時に...
ああ、今は時間が有り余ってましたね。(笑)
caudex
Delosperma aberdeenense 花飛鳥 美光
花径 1~1.5cm
好天に恵まれご機嫌に咲いています。
caudex
少し寄って。
youzaki
バックが黒で花が目立ち良いですね・・
家にも似た花がありました。
ニワセキショウの系統だったのですね参考になりました。
勉強中
こんにちは
良い色ですね。これは多分「ルリニワゼキショウ」だと思います。
私は写真で見ただけで実物は見たことがないのですが。
masa
こういう被写体でい...
caudex
ニワゼキショウより花が一回りおおきいかも?
masa
手ブレでしょうか、いい光加減と構図なのに惜しいです。
tonton
オオニワゼキショウは株は大きくなりますが
花はニワゼキショウよりちっちゃいです(笑)
このアヤメ、なんて名前だったかな〜忘れました。
tonton
Blue-Eyed Grass
Sisyrinchium montanum
和名は分かりませんが
これっぽくないですか?
caudex
庭にこぼれ種で生えてくれます。
花径1cmほど。
caudex
勉強中さん、コメント有難うございます。
caudex
マクロしたかっただけです。
勉強中
こんにちは
お見事なマクロ撮影。蕊もくっきり、花弁の質感も
よく出ていると思います。
caudex
マユミに花がわんさか咲いているので撮ってみました。
masa
小さなマユミの花をこんなにクローズアップして見たのは初めてです。
新鮮な雄蕊はこんな色をしているんですね!
秋にピンクの殻に包まれた赤い種が一杯ぶら下がるといいですね。
caudex
masaさん、コメント有難うございます。
花は咲くのですが近年実はポツリポツリなのが不思議なんです。
10mほど離れた場所に小さい木が有るのですけどね。
Kaz
背景の色を変えたり、撮影角度を変えて撮れば
少しは違う感じになるかと練習、練習。😊
掲示板がちょっと不安定ですね。
エラーメッセージが出る確率の方が高い。
S9000
おはようございます。背景の花ボケがいいですね。
最近は桜を撮った程度で、花を撮ってませんが、今年は藤やチューリップなどの観光農園撮影はできそうにないです。身の回りの花々を撮影してまわろうと思ってます。
F.344
もうモデル撮影会は無いでしょうから
マクロ撮りに専念できる環境かも・・・?
Kaz
食料買い出し、それも2週間くらい行ってない、以外に外出を
していない引きこもり状態で撮れるものとして我が家にある
サボテンの花でマクロ撮影の練習中です。
根がズボラなもんだから三脚使うのも億劫で手撮りで済まして
ブレ写真の量産。やはり三脚を使うかな。暇だし。(笑)
masa
Kazさんがマクロで花撮り?!
それにしても、いきなり寄りましたねぇ。
女性は寄り過ぎると美しさが見えなくなってしまうけれど、...