1 エゾメバル 2025/4/25 11:33 エゾエンゴサク、こちらでは早春の花のイメージがあり日当たりのよい林道などでは未だ雪だ残っている頃からせっかちな株は花をつけ始めます
エゾエンゴサク、こちらでは早春の花のイメージがあり日当たりのよい林道などでは未だ雪だ残っている頃からせっかちな株は花をつけ始めます
2 masa 2025/4/25 19:15 一瞬、何の花かと思ってしまいました。前掲の千島桜の蕾と同じレンズですね。マクロっぽい写りですが、どんなレンズか解説して下さいますか?
一瞬、何の花かと思ってしまいました。前掲の千島桜の蕾と同じレンズですね。マクロっぽい写りですが、どんなレンズか解説して下さいますか?
3 masa 2025/4/25 19:18 私が関東・東北で見るのは、ジロボウエンゴサクとヤマエンゴサクです。エゾは薄紫というか水色が綺麗ですね。全形か群生のお写真もお待ちします。
私が関東・東北で見るのは、ジロボウエンゴサクとヤマエンゴサクです。エゾは薄紫というか水色が綺麗ですね。全形か群生のお写真もお待ちします。
4 エゾメバル 2025/4/25 21:14 masaさん有難うございます最近マクロ撮影はこのレンズでの撮影が多くなっていますPENTAX-DA 1:2.8 35㎜ Macro ですこの色のほかにもう少し赤みを帯びた赤紫と本当に稀に白があります
masaさん有難うございます最近マクロ撮影はこのレンズでの撮影が多くなっていますPENTAX-DA 1:2.8 35㎜ Macro ですこの色のほかにもう少し赤みを帯びた赤紫と本当に稀に白があります
5 Ekio 2025/4/26 05:34 エゾメバルさん、おはようございます。「エゾ」と付くと特別な感じがします。クールな青ですが、マクロレンズの柔らかい風合いが素晴らしいですね。
エゾメバルさん、おはようございます。「エゾ」と付くと特別な感じがします。クールな青ですが、マクロレンズの柔らかい風合いが素晴らしいですね。
6 エゾメバル 2025/4/26 10:05 Ekioさん、有難うございますマクロレンズの面白いところですね
Ekioさん、有難うございますマクロレンズの面白いところですね
戻る