ひっそりと、水辺の妖精たち
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1 Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ SP AF 70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO A001P
焦点距離 130mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4858x3242 (1.33MB)
撮影日時 2025-04-26 01:50:55 +0900

1   Booth-K   2025/4/28 13:39

もう1枚失礼します。
乗鞍へ上がる途中、標高的にはだいぶ下にある宮ノ原地区の水芭蕉の様子を見に立ち寄ってみました。
午後5時近く、空も真っ白で、か弱い光でしたが、水辺の妖精たちに会えました。
しかも、近くにはカタクリまで咲いていてビックリです。
ここから1段上がった所に「まいめの池」、更にそこからもう1段上がると「牛留池」(ペン太さんアップされた”なごり雪_春を待つ”)と、水芭蕉ポイントが標高差であるので、これからが楽しみです。

2   ペン太   2025/4/28 14:05

この場所は知らなかったです。
(表の路に看板は出て居ましたね 気が付かなかったです)
小さいけれど 渓流が冷たい水を運んできてくれているみたいで
今回訪れた場所の中では 一番奇麗に花が開いた個体が有ったと思います。

陽射しが無く 光線がフラットで ”しっとりと” ”ひっそりと”
が似合う作品になっていると思います。

何気に 背後のボケの中の川面への映り込みも好きな構図です。

私も後日アップします^^

3   masa   2025/4/28 14:33

く~っ、いいな、いいなぁ・・・
GWの裏岩手のミズバショウそっくりです。
私、明日から盛岡へ行くんですが、メインはカミさんの母上の面会(なんと!この日102歳の誕生日)ですので、岩手山方面へ写真を撮りに行く余裕はなさそうです。

背後に見える川面への映り込み、ペン太さんも言っておられますが、いいですねぇ・・・
ひっそりと新しい命の息吹きを伝える素敵なお写真、ありがとうございました。

4   Ekio   2025/4/28 23:56

これは爽やかなお写真ですねぇ。
主役たちを取り囲むようなボケの塩梅が最高です。
爽やかな色合いが疲れた目にも優しいです。

5   Booth-K   2025/4/29 19:14

コメントありがとうございます。
フラットな光ですが、これはこれで良かったかなとも思えました。
水芭蕉らしさを、前ボケ、後ボケに、水辺も入れててんこ盛りです。(笑)
良い香りが漂っていました。

戻る