1 masa 2025/5/4 12:18 Ekioさんの「鯉の季節」を拝見して便乗投稿です。4月21日の撮影ですが、学生時代の山仲間OB/OG三十数名で鎌倉散策を楽しみました。最高齢89歳、最若年72歳、平均年齢83歳という元気な年寄りたちです。9.1km 標高差80mの里山保全エリアを3時間40分で歩くというものでした。途中の公園で沢山の鯉のぼりが迎えてくれました。
Ekioさんの「鯉の季節」を拝見して便乗投稿です。4月21日の撮影ですが、学生時代の山仲間OB/OG三十数名で鎌倉散策を楽しみました。最高齢89歳、最若年72歳、平均年齢83歳という元気な年寄りたちです。9.1km 標高差80mの里山保全エリアを3時間40分で歩くというものでした。途中の公園で沢山の鯉のぼりが迎えてくれました。
2 Booth-K 2025/5/4 12:36 若葉の季節、歩くのにも爽やかで気持ち良さそうです。皆さん元気そうで、活気を感じます。鯉のぼりの姿には、気分も高まりそうですね。
若葉の季節、歩くのにも爽やかで気持ち良さそうです。皆さん元気そうで、活気を感じます。鯉のぼりの姿には、気分も高まりそうですね。
3 ペン太 2025/5/4 13:49 おおっ 鯉のぼりが沢山!古い日本人には DNA刺激される眺め陽光の中 、皆さんも楽しそうです^^
おおっ 鯉のぼりが沢山!古い日本人には DNA刺激される眺め陽光の中 、皆さんも楽しそうです^^
4 Ekio 2025/5/4 14:30 masaさん、こんにちは。鯉のぼりも学生時代からのお仲間も元気で晴れやかなのがなによりです。
masaさん、こんにちは。鯉のぼりも学生時代からのお仲間も元気で晴れやかなのがなによりです。
5 masa 2025/5/4 18:11 みなさま、ありがとうございます。昭和30年代卒のOBが同期で数名ずつ参加したので、平均年齢が上がりました。昭和46年卒の私の代は私だけ、私より若かったのは昭和52年卒の二人だけでした。陽光を浴びて薫風に靡く鯉のぼりは、ジイサマ、バアサマを元気にしてくれました。
みなさま、ありがとうございます。昭和30年代卒のOBが同期で数名ずつ参加したので、平均年齢が上がりました。昭和46年卒の私の代は私だけ、私より若かったのは昭和52年卒の二人だけでした。陽光を浴びて薫風に靡く鯉のぼりは、ジイサマ、バアサマを元気にしてくれました。
戻る