1 masa 2025/5/14 22:14 満開のガマズミに花粉を求めて虫たちが集まっています。花の上を沈みそうになりながら漁るのは ”クロハナムグリ” 。「アタシのぶんもとっておいてよ~」と飛んできたのは ”セイヨウミツバチ” です。
満開のガマズミに花粉を求めて虫たちが集まっています。花の上を沈みそうになりながら漁るのは ”クロハナムグリ” 。「アタシのぶんもとっておいてよ~」と飛んできたのは ”セイヨウミツバチ” です。
2 youzaki 2025/5/15 01:09 上手く撮られ良いですね・・難しいシーンを見事に撮られ脱帽します。クロハナムグリ初めて知りました。気を付けて観察したいと思います。
上手く撮られ良いですね・・難しいシーンを見事に撮られ脱帽します。クロハナムグリ初めて知りました。気を付けて観察したいと思います。
3 ペン太 2025/5/15 05:54 飛翔のミツバチ きっちり捉えておられますね!虫たちが花粉まみれで また受粉の手助け自然界上手い具合に出来てるもんだと感心します。 私だと”虫たちの食卓”なんてタイトルにしそうです^^;
飛翔のミツバチ きっちり捉えておられますね!虫たちが花粉まみれで また受粉の手助け自然界上手い具合に出来てるもんだと感心します。 私だと”虫たちの食卓”なんてタイトルにしそうです^^;
4 masa 2025/5/15 09:54 youzakiさん、ありがとうございます。>難しいシーン下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる・・ですよ。ハナムグリの飛翔に比べたら易しいかも。はじめから飛び回っている被写体なので連写すればなんとかなります。ペン太さん、ありがとうございます。"虫たちの食卓" いいですねえ。いただきま〜す(笑)
youzakiさん、ありがとうございます。>難しいシーン下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる・・ですよ。ハナムグリの飛翔に比べたら易しいかも。はじめから飛び回っている被写体なので連写すればなんとかなります。ペン太さん、ありがとうございます。"虫たちの食卓" いいですねえ。いただきま〜す(笑)
5 Booth-K 2025/5/15 21:58 これは凄い。昆虫たちの世界を覗き見したような、ストーリーを感じるお写真です。飛翔姿もバッチリ決まってます!
これは凄い。昆虫たちの世界を覗き見したような、ストーリーを感じるお写真です。飛翔姿もバッチリ決まってます!
6 Ekio 2025/5/16 06:37 masaさん、おはようございます。花粉まみれになると知りながら、これから突入と言う場面ですね。ガマズミにしてみたら「してやったり」なのでしょうね。自然のメカニズムには感嘆します。
masaさん、おはようございます。花粉まみれになると知りながら、これから突入と言う場面ですね。ガマズミにしてみたら「してやったり」なのでしょうね。自然のメカニズムには感嘆します。
7 masa 2025/5/16 06:54 Booth-Kさん、おはようございます。虫たちの世界は面白くて見飽きません。特にレンズを通して観るようになってから一層そう思います。Ekioさん、おはようございます。>花粉まみれハナムグリはモグモグと花粉を食べているんですが、ミツバチは集めにきたんです。ミツバチの花粉集めって面白いんですよ。蜜を求めて動き回っているうちに体中の短い毛に花粉が付きます。それを前脚でぬぐい掻き取るように背中の一か所に集めます。それを中脚で後足の花粉カゴに持って行きます。さらに口から出した蜜を使って中脚でカゴの花粉を団子のように固めていきます。そして大きくなった花粉団子を巣へ運んで子供たちのエサにするわけです。ミツバチが花の上でゴニョゴニョ脚を動かしているのをよく見るとホントに面白いんですよ。
Booth-Kさん、おはようございます。虫たちの世界は面白くて見飽きません。特にレンズを通して観るようになってから一層そう思います。Ekioさん、おはようございます。>花粉まみれハナムグリはモグモグと花粉を食べているんですが、ミツバチは集めにきたんです。ミツバチの花粉集めって面白いんですよ。蜜を求めて動き回っているうちに体中の短い毛に花粉が付きます。それを前脚でぬぐい掻き取るように背中の一か所に集めます。それを中脚で後足の花粉カゴに持って行きます。さらに口から出した蜜を使って中脚でカゴの花粉を団子のように固めていきます。そして大きくなった花粉団子を巣へ運んで子供たちのエサにするわけです。ミツバチが花の上でゴニョゴニョ脚を動かしているのをよく見るとホントに面白いんですよ。
戻る