白川郷_初夏の佇まい
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 20.0-40.0 mm f/2.8-4.0
焦点距離 27mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (6.81MB)
撮影日時 2025-06-02 20:30:55 +0900

1   ペン太   2025/6/4 05:49

連張り失礼します。

今回 駐車場には入らず
 車停車出来る数か所だけで 初夏の白川郷スケッチしました。
(村内はインバウンドで ごった返していると思い避けました)

定点 合掌造り三兄弟は 後日また登場します。

2   Ekio   2025/6/4 06:12

これまた綺麗な映り込みですね。
喧騒を避けての撮影に苦労されたかと思いますが、今の時期ならではの爽やかなお写真を楽しませていただきました。

3   エゾメバル   2025/6/4 14:16

春の昼の映り込み、自然な普通の景色、清々しくてまたホッとするよう
な場面です。
インバウンドを避けたのは正解でしょね。ここは静かなようですね。流
石白川郷を知り尽くしているペンタさん穴場もご存じですね。

4   ペン太   2025/6/4 16:06

Ekioさん
エゾメバルさん

 コメントありがとうございます。
今年は冬の雪景色を撮りに行けなかったので
新緑の白川郷・五箇山 行きたくなって訪問しました。

 この撮影場所でも 外国の方数人いましたが
村内よりはマシだったと思います。

5   masa   2025/6/4 17:41

泥田の色が、観光地を生活の場に戻しているように見えます。

6   ペン太   2025/6/4 19:43

masaさん

 御意です。
実際 白川郷の合掌造りは一部を除いて 村民の生活の場です
が オーバーツーリズム真っ先に問題になった地でもあります。
観光客は必要だと思いますが 日本人が日本の原風景を
見に行きにくくなるのは 悲しい事だと思います。

7   Booth-K   2025/6/4 21:18

最近、やけに遠くに感じる白川郷ですが、田植え前の映り込みは情緒があって、また行きたくなります。
展望台入れなくなったのはきついですねぇ。夜や早朝にしか、ゆっくりできないかもですね。

8   ペン太   2025/6/5 05:30

Booth-Kさん

 コメントありがとうございます。

白川郷 感覚的に遠い地になっちゃいましたね。。。
 展望台の件も効いているかもです(泣)
この三兄弟の撮影場所へは 路駐で行けれるので
ここまで。。。になっちゃいます^^;

 夜早朝の 村内散策も禁止になったので
いい絵はもう撮れないかもです。

戻る