1 masa 2025/6/28 15:31 久し振りで裏山を見回ってきました。私の大好きな夏ムンムンが迎えてくれました。先ずは雑木林の笹藪で独りポツンと翅の開閉体操をしていた ”ハグロトンボ” 。麓の川で生まれ、羽化すると水辺を離れヤブの中で蚊などを獲って暮らします。
久し振りで裏山を見回ってきました。私の大好きな夏ムンムンが迎えてくれました。先ずは雑木林の笹藪で独りポツンと翅の開閉体操をしていた ”ハグロトンボ” 。麓の川で生まれ、羽化すると水辺を離れヤブの中で蚊などを獲って暮らします。
2 youzaki 2025/6/28 20:05 ハグロトンボ美しく撮られ良いですね・・私もハグロトンボを観察したいですが見つかりません。数年山らしい山や川に行っていないので観察できていません。画像を拝見して楽しめました、感謝です。
ハグロトンボ美しく撮られ良いですね・・私もハグロトンボを観察したいですが見つかりません。数年山らしい山や川に行っていないので観察できていません。画像を拝見して楽しめました、感謝です。
3 Booth-K 2025/6/28 20:12 薄暗い所に、メタリックなボディが、何とも美しいですねぇ。この雰囲気は堪りません。
薄暗い所に、メタリックなボディが、何とも美しいですねぇ。この雰囲気は堪りません。
4 Ekio 2025/6/29 09:34 masaさん、こんにちは。ハグロトンボは、ときおり水辺で見かけますが、なかなかメタリックな感じが綺麗に撮れません。ピンと伸ばした姿勢にメタリックな輝きが格好良いです。
masaさん、こんにちは。ハグロトンボは、ときおり水辺で見かけますが、なかなかメタリックな感じが綺麗に撮れません。ピンと伸ばした姿勢にメタリックな輝きが格好良いです。
5 masa 2025/6/29 09:40 (追加説明です)最大拡大して脚をご覧下さい。長い毛が櫛のように並んで生えています。このトンボのチャームポイントだと私が思っている特徴です。
(追加説明です)最大拡大して脚をご覧下さい。長い毛が櫛のように並んで生えています。このトンボのチャームポイントだと私が思っている特徴です。
6 masa 2025/6/29 10:37 (コメントへのお礼が後先になりました)youzakiさん、Booth-Kさん、Ekioさん、ありがとうございます。メタリックグリーンは♂の特徴です。シメタ!と思って、逃げられないように少し離れたところから慎重に狙いました。暗い藪の中でしたのでSSが稼げず、3kg手持ちでじっと開閉を待つのは堪えました。途中から、一本だけ持っていたストックの柄にサンニッパの台座を乗せて、開閉するたびに連写で撮りました。その中でなんとか4枚の翅がXウイングに近くなったところを撮ることができました。至福のひと時でした。
(コメントへのお礼が後先になりました)youzakiさん、Booth-Kさん、Ekioさん、ありがとうございます。メタリックグリーンは♂の特徴です。シメタ!と思って、逃げられないように少し離れたところから慎重に狙いました。暗い藪の中でしたのでSSが稼げず、3kg手持ちでじっと開閉を待つのは堪えました。途中から、一本だけ持っていたストックの柄にサンニッパの台座を乗せて、開閉するたびに連写で撮りました。その中でなんとか4枚の翅がXウイングに近くなったところを撮ることができました。至福のひと時でした。
戻る