1 ORCAM 2025/7/16 21:32 桜並木の幹にヤニを発見! これは木部を食害するコスカシバという害虫が卵を産み付けると木がその傷を治すため樹液を出すという。ここの管理人に一報入れたが害虫駆除でこれからも綺麗な花を咲かせてほしいものだ
桜並木の幹にヤニを発見! これは木部を食害するコスカシバという害虫が卵を産み付けると木がその傷を治すため樹液を出すという。ここの管理人に一報入れたが害虫駆除でこれからも綺麗な花を咲かせてほしいものだ
2 mori 2025/7/16 21:49 ORCAMさん、知りませんでした。桜の木は糖分が多いので虫もつきやすいものですね。観察眼の勝利。
ORCAMさん、知りませんでした。桜の木は糖分が多いので虫もつきやすいものですね。観察眼の勝利。
3 ORCAM 2025/7/17 19:27 moriさん、観察眼というか風鈴が飾ってあるので否応なしに目に付くところです、おやと思って以前野鳥の会のスタッフから説明を受けたことがあるのを思い出したのです。覚えているものですねmoriさんのフィールドでも、ひょっとしたら見つかるかも。
moriさん、観察眼というか風鈴が飾ってあるので否応なしに目に付くところです、おやと思って以前野鳥の会のスタッフから説明を受けたことがあるのを思い出したのです。覚えているものですねmoriさんのフィールドでも、ひょっとしたら見つかるかも。
戻る