1 裏街道 2025/7/27 14:22 大阪もメチャクチャ暑い日が続いております。それでも『押し活ギャル』が炎天下の野外で歓声を上げています。
大阪もメチャクチャ暑い日が続いております。それでも『押し活ギャル』が炎天下の野外で歓声を上げています。
2 kusanagi 2025/7/27 20:50 あっ。写真が以前と変わりましたね。余計なものが取れて、本当の意味での正統派の写真となっています。この写真、百年経っても立派に写真として通用します。つまり記録的な要素が盛り込まれていますから。かつ謙虚で画像量も大きくない。裏街道さん、随分と変わられましたね。上から目線のような書き方になりましたが、私としては率直な感想です。
あっ。写真が以前と変わりましたね。余計なものが取れて、本当の意味での正統派の写真となっています。この写真、百年経っても立派に写真として通用します。つまり記録的な要素が盛り込まれていますから。かつ謙虚で画像量も大きくない。裏街道さん、随分と変わられましたね。上から目線のような書き方になりましたが、私としては率直な感想です。
3 S9000 2025/7/29 06:35 この「太陽の塔」、万博展示物として現役だった時期、小学生だった私たち兄弟も長蛇の列に並びました。(私が体調を崩して途中離脱) 時が流れて、この近くを走る高速道路をのんびり走るおっさーんとなりましたが、通過するだけでなく、この公園を訪れてみたいですね。 あの万博の日も暑い日だった記憶があります。長兄と次兄が迷子になり、ずだだだっと父親が半狂乱になって走り回って探していたとか。そんな父親も鬼籍に入り、当時の白黒写真のみ残っています。
この「太陽の塔」、万博展示物として現役だった時期、小学生だった私たち兄弟も長蛇の列に並びました。(私が体調を崩して途中離脱) 時が流れて、この近くを走る高速道路をのんびり走るおっさーんとなりましたが、通過するだけでなく、この公園を訪れてみたいですね。 あの万博の日も暑い日だった記憶があります。長兄と次兄が迷子になり、ずだだだっと父親が半狂乱になって走り回って探していたとか。そんな父親も鬼籍に入り、当時の白黒写真のみ残っています。
4 F.344 2025/7/29 11:24 公園で今なお時代の先を行っているよう・・・岡本太郎の芸術は何年たっても爆発だ・・・
公園で今なお時代の先を行っているよう・・・岡本太郎の芸術は何年たっても爆発だ・・・
5 裏街道 2025/7/29 14:35 S9000さん、F.344 さんコメントありがとうございます。常々なら走りながら眺めるだけですが幸運にも公園内で待機できる仕事を頂き撮ることが出来ました。メチャクチャ暑い日でしたが多くの方々が記念撮影を楽しんでおられました。
S9000さん、F.344 さんコメントありがとうございます。常々なら走りながら眺めるだけですが幸運にも公園内で待機できる仕事を頂き撮ることが出来ました。メチャクチャ暑い日でしたが多くの方々が記念撮影を楽しんでおられました。
戻る