1 Ekio 2025/8/3 12:55 AFは当たり外れがありますし、シャッターの感触やタイムラグも今ひとつで、色々とアナログ感覚が求められます。左側の小窓に表示されているのはセットしたフィルムです。もちろん物理的なフィルムが中に入っている訳では無く、デジタルの写真にフィルムの色調を表現したものです。
AFは当たり外れがありますし、シャッターの感触やタイムラグも今ひとつで、色々とアナログ感覚が求められます。左側の小窓に表示されているのはセットしたフィルムです。もちろん物理的なフィルムが中に入っている訳では無く、デジタルの写真にフィルムの色調を表現したものです。
2 ペン太 2025/8/3 14:27 遊び心が満載のカメラですね~。 ふた昔前のコンデジが人家・・・・なんてニュースもみた事在りますがフィルム時代から写真を撮っていた人たちにはストレートに訴えるものが有りそうです。
遊び心が満載のカメラですね~。 ふた昔前のコンデジが人家・・・・なんてニュースもみた事在りますがフィルム時代から写真を撮っていた人たちにはストレートに訴えるものが有りそうです。
3 masa 2025/8/4 09:34 こういうモノが出てるって知りませんでした。私、この頃デジイチを携行していない時は三つ目のスマホでスナップを撮っています。写りも(特にピント)下手するとデジイチを凌ぐことがあります。まだ買ってみようとは思わないけれど、ミラーレス一眼が重たくなったらやるかも知れないと思いました。
こういうモノが出てるって知りませんでした。私、この頃デジイチを携行していない時は三つ目のスマホでスナップを撮っています。写りも(特にピント)下手するとデジイチを凌ぐことがあります。まだ買ってみようとは思わないけれど、ミラーレス一眼が重たくなったらやるかも知れないと思いました。
4 Booth-K 2025/8/4 19:07 フィルム銘柄が見えるのが、さすがフィルムメーカーらしいアイディアです。懐かしい・・。フィルムシミュレーションも、抜かりなくフジフィルムらしいですね。最初にデジタルなのにharfって何? と思いましたが縦位置というので納得。縦構図はスマホに慣れた若者も使いやすいとの話もありました。ハーフの代表、オリンパスPENでやってほしかった気もします。
フィルム銘柄が見えるのが、さすがフィルムメーカーらしいアイディアです。懐かしい・・。フィルムシミュレーションも、抜かりなくフジフィルムらしいですね。最初にデジタルなのにharfって何? と思いましたが縦位置というので納得。縦構図はスマホに慣れた若者も使いやすいとの話もありました。ハーフの代表、オリンパスPENでやってほしかった気もします。
5 Ekio 2025/8/4 23:00 ペン太さん、ありがとうございます。>遊び心が満載のカメラですね~。はい、色々と遊べそうです。masaさん、ありがとうございます。>ミラーレス一眼が重たくなったらやるかも知れないと思いました。昨今は選択肢が随分増えたように思います。Booth-Kさん、ありがとうございます。>ハーフの代表、オリンパスPENでやってほしかった気もします。フィルムカメラの雰囲気をデジタルに落とし込んだところは流石「富士フイルム」だと思いました。
ペン太さん、ありがとうございます。>遊び心が満載のカメラですね~。はい、色々と遊べそうです。masaさん、ありがとうございます。>ミラーレス一眼が重たくなったらやるかも知れないと思いました。昨今は選択肢が随分増えたように思います。Booth-Kさん、ありがとうございます。>ハーフの代表、オリンパスPENでやってほしかった気もします。フィルムカメラの雰囲気をデジタルに落とし込んだところは流石「富士フイルム」だと思いました。
戻る