高原の地上の星
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 55.0-300.0 mm f/4.5-6.3
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2660 (6.55MB)
撮影日時 2025-07-26 18:37:43 +0900

1   ペン太   2025/8/4 19:58

何か気になって撮っておいた1枚です。

2   Ekio   2025/8/4 23:38

ペン太さん、こんばんは。
確かに気になる並びです。
鳥か虫が上から見たような光景ですね。

3   ペン太   2025/8/5 05:50

Ekioさん

 コメントありがとうございます。

ここでしか見れなかったのですが
どうしても気になって撮って来ました。
masaさん ヘルプ!

4   masa   2025/8/5 10:58

スギゴケの仲間ですね。
同定までは出来ませんが、スギゴケ属でググッていただくと、よく似た写真が色々出てきます。
まさに地上の星ですね。

5   ペン太   2025/8/5 19:55

masaさん

 ありがとうございます。

検索した まんま出てきました。
 乗鞍高原の 朽ちかけ果てた切り株でも
観た様な記憶があります。

6   Booth-K   2025/8/5 20:49

おぉ、しっかり小さな苔まで撮られてますね。
スギゴケと聞いて、以前ウマスギゴケと聞いた様な記憶が蘇りました。
白いハナゴケも見掛けました。
せっかく行ったのに、飛びものに気を取られて、撮り損ねたものが多々あり後悔が残ります。💦

7   ペン太   2025/8/7 20:25

Booth-K さん

 コメントありがとうございます。
慣れていないロケ地なんで あちこち見渡しながら
進んでいたら たまたま目に留まった ”何だかいい。。。”
景観 思わず撮ってしまいました。

戻る