1 Booth-K 2025/9/19 17:21 もう1枚失礼します。いつも咲いていて珍しさや季節感がないせいか、近年撮った記憶がなかったので、たまにはと撮ってみました。花気が長く、春から半年以上咲いている気がします。
もう1枚失礼します。いつも咲いていて珍しさや季節感がないせいか、近年撮った記憶がなかったので、たまにはと撮ってみました。花気が長く、春から半年以上咲いている気がします。
2 ペン太 2025/9/20 05:43 春から咲き始め、秋まで咲き続ける四季咲きの花 虫害にも強く 逞しい花みたいですね。 真冬伊賀市以外は 見ることが出来るので花にしては珍しく季節感を感じないかも。。。 清楚な白い花が印象的です。
春から咲き始め、秋まで咲き続ける四季咲きの花 虫害にも強く 逞しい花みたいですね。 真冬伊賀市以外は 見ることが出来るので花にしては珍しく季節感を感じないかも。。。 清楚な白い花が印象的です。
3 Ekio 2025/9/20 07:26 言われてみれば、アナベルの咲き頃が曖昧になってます。百日紅よりも長い名前を付けてあげないといけませんかね。
言われてみれば、アナベルの咲き頃が曖昧になってます。百日紅よりも長い名前を付けてあげないといけませんかね。
4 masa 2025/9/20 13:02 ツクバネソウの仲間ですね。ガクが羽根突きの羽のようだからそう呼ばれるようです。ナガサキアゲハも来るし、オオスカシバやホウジャクも来るし、長い口吻をもった蝶や蛾が好んで訪れるようです。Booth-Kさん、たまにはなんて言わないで、是非、オオスカシバの飛翔シーンを狙って撮って下さいな。
ツクバネソウの仲間ですね。ガクが羽根突きの羽のようだからそう呼ばれるようです。ナガサキアゲハも来るし、オオスカシバやホウジャクも来るし、長い口吻をもった蝶や蛾が好んで訪れるようです。Booth-Kさん、たまにはなんて言わないで、是非、オオスカシバの飛翔シーンを狙って撮って下さいな。
5 masa 2025/9/20 13:04 飛翔シーン⇒ホバリング吸蜜シーン
飛翔シーン⇒ホバリング吸蜜シーン
6 Booth-K 2025/9/20 20:06 コメントありがとうございます。いつも横眼で見ながらですが、そんなに色々来るなら今度見張っていようかな?花も綺麗ですが、ガクも赤くて羽根みたいで、一緒に撮っても楽しいかもしれません。それに蝶でも入ってくれれば・・。
コメントありがとうございます。いつも横眼で見ながらですが、そんなに色々来るなら今度見張っていようかな?花も綺麗ですが、ガクも赤くて羽根みたいで、一緒に撮っても楽しいかもしれません。それに蝶でも入ってくれれば・・。
戻る