ウラナミシジミに、マツムシソウ
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-DA 16-50mm F2.8ED PLM AW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (718KB)
撮影日時 2025-09-27 01:09:10 +0900

1   Booth-K   2025/10/7 18:02

まいめの池周辺での撮影が続きます。
ウラナミシジミにこんなメタリックな青があったんだなと再発見でした。

2   masa   2025/10/7 22:09

小さな斑紋の中にスッと一筋のメタリックな青い線、ウラナミシジミの隠れたお洒落ですが、同様のメタリックラインはアサマシジミの後翅裏面斑紋にも見られます。
アサマシジミの場合は、並んだ4~5つの斑紋の中に見られて、かなり贅沢なお洒落です。

3   Ekio   2025/10/8 00:11

Booth-Kさん、こんばんは。
小さなシジミチョウの中の極小のポイントまで写っていますね!
Booth-Kさんの気付きには脱帽です。

4   ペン太   2025/10/8 05:09

まいめの池の周りに
 こんなに沢山の生き物たちが居るなんて
あまり気にしたことが無かったですが
流石の観察眼 高原の生き物図鑑みたいに
沢山の作品撮れましたね。

 全部標準レンズで。。。ってところが又驚きです。

戻る