乗鞍岳秋色_到着
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 16.0-85.0 mm f/3.5-5.6
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(255)
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (9.6MB)
撮影日時 2025-10-02 21:18:46 +0900

1   ペン太   2025/10/8 05:27

連張り失礼します。

 位ヶ原山荘が間近に見えてくると
バスの時間も考え 安堵します。
山荘の背後の山並みも素晴らしい錦絵
 雲間からのスポットライトが移動してゆくのが」印象的でした。

きりが無いので 今回の乗鞍岳紅葉シリーズ最終とします。

2   masa   2025/10/8 09:06

位ケ原・・・半世紀前、私たちが冷泉小屋付近にベースを置いて春山合宿をやった時は、肩の小屋まで全て雪に埋まっていました。
一面真っ白で何もない広大な雪原を縦横無尽にスキーで滑り下りましたが、その下には秋にこのように輝く別の世界があったんですね。

ペン太さん、素敵な乗鞍報告の数々ありがとうございました。

3   ペン太   2025/10/8 16:43

masaさん

 コメントありがとうございます。

もう少しでゴールの山荘。。。
 で 昨年はここでもこの秋錦の景色は見れました。
疲れがピークの時ですが 最後のパワーを呼び起こしてくれる
素晴らしい景観です。

4   Booth-K   2025/10/8 21:17

流れる雲が作ったスポット光、美しいです。
それにしても、この色付きは貴重ですね。
位ヶ原山荘が見えると、時間も読めるし安堵する景色です。
お疲れさまでした!

5   ペン太   2025/10/9 05:26

Booth-Kさん

 コメントありがとうございます。

バスが予約制になったので、絶対間に合わないと。。。
なんで 本当に山荘が見えたときには安堵しました。
バス13時17分 山荘に12時半くらいに着けたので
 お昼ごはんに トン汁とおにぎり食べる時間も取れました^^

6   Ekio   2025/10/9 06:05

昨年、Booth-Kさんとご一緒した時に似たようなシチュエーションでした。
見た目の距離と実際に歩く時間がけっこう違うんですよね(^_^;)

戻る