雨のエンシュウハグマ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1334 (893KB)
撮影日時 2025-10-14 20:02:26 +0900

1   F.344   2025/10/14 19:24

天気予報は 曇り
それを頼りに恒例のこの花エンシュウハグマを撮りに
道中で小雨が降り出し雨中撮りになってしまった
過去を振り返っても雨は無かったはず
当然ながら背景に丸ボケ(葉っぱ反射・太陽光の明暗)は不発



2   S9000   2025/10/18 21:22

 丸ボケがなかったとはいえ、お見事な一枚です。花は最近撮ってませんが、野鳥が花にとまってくれるとありがたいと念じてます。
 
 予定が狂うのは残念ですよね。お目当ての鳥に出会えないことも多いのですが、慣れ親しんだ鳥の奇妙な行動に出くわすと、それで満足できることもあります。

 今日の広島は午前は薄曇りで野鳥撮影に適していて、午後から雨になり、写真教室の展示会の準備をしていました。半切サイズで額装する、「花のような人シリーズ」の一枚と、野鳥のどすこい写真の一枚をネットプリントに出しました。プリントが出来上がれば、てこてこと額装であります。

3   F.344   2025/10/30 19:35

S9000さん
コメントありがとうございます
何年も前から10月の中旬には撮りに行っていますが
進歩の無い写真になりました
杉木立の林床で茎が細くて短い
従って枯れ葉や木の根っこ等
背景をスッキリしたくても邪魔をする物ばかりです

最近は冬の鳥らしきさえずりが菜園の手入れ中に聞こえます
鳥の知識が薄いため特定には程遠い状況です
花と鳥 ハス(蕾)とカワセミ ハスとスズメ
撮ってみたいものです




4   masa   2025/11/1 16:21

ハグマ類の花は、どれも台風の雲のように渦巻いてユニークな形をしていますね。
ウチの裏山には ”キッコウハグマ” があるんですが、閉鎖花ばかりです。
こうして綺麗に咲いてくれるのを期待しながら毎年見廻っているんですが、なかなかお目にかかれません。

戻る