雌雄島海運「めおん」
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-HF1
ソフトウェア X-HF1 Ver1.00
レンズ
焦点距離 10.8mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1552sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4864x3648 (6.02MB)
撮影日時 2025-10-12 19:32:58 +0900

1   Ekio   2025/10/15 06:16

この2日間で連写もしないのにメインのカメラでは1,100枚越えの写真を撮っていました(^_^;)
整理に時間がかかるのでサブのカメラの分(100枚ぐらいか?)で予告編っぽく先行します。
「X half」は撮って出しのJPEGをスマホのアプリにすぐさま転送出来るので楽です。
瀬戸内の島々の移動は基本フェリーで、高松港から女木島、その先の男木島には「めおん」と呼ばれるフェリーです。

2   masa   2025/10/15 08:47

面白いアングルですね。落っこちないようにご注意。
Webで調べたら従業員20名足らずの家族的なフェリー会社のようです。
のんびり瀬戸の島をめぐるのに似合いそうです。

3   youzaki   2025/10/15 17:53

面白い写真ですね・・
島めぐり楽しまれ写真もいっぱいで良かったですね・・

東京ー高松は飛行機便が安くて便利です。
新幹線、急行等より8,000円~1万円程度安いです、バス使用よりも安いです。(関係ないお節介でした。)

4   Booth-K   2025/10/15 20:28

海の色、飛沫もいい色ですね。
スライドで撮っていた時の色を思い出します。

5   Ekio   2025/10/16 06:00

masaさん、ありがとうございます。
>のんびり瀬戸の島をめぐるのに似合いそうです。
今回は現地の状況を見て2日とも女木島・男木島訪問となりましたのでじっくり楽しめました。

youzakiさん、アドバイスありがとうございます。
乗り物好きのEkioとしましても迷うところなのですが、今回は寝台特急「サンライズ瀬戸」を使いました。

Booth-Kさん、ありがとうございます。
>海の色、飛沫もいい色ですね。
この色の出方は魅力的ですよね。メインのカメラとは違った魅力を楽しんでいきたいです。

戻る