gokuuさん youzakiさん カルピスさん こんばんは! コメントありがとうございます。中央重点にしたためか花の白が飛んでます。テントウムシとちゃんと正式名称で呼んであげないと可愛そうですか他の2や4や20は悪者扱いでしたが本当のところはどうなんでしょうか(星の数ですが)
ハルジオンにナナホシテントウいろんなテントウムシがいますがこの7☆に会うと幸せです。
NRさん こんばんは〜〜ヨイショヨイショと声を掛けたくなりました。でもテントウムシって忙しなく歩きますよね。シャッターチャンスが難しいのに。マクロですね。これ。ピッタリナイスです!
”テントウムシ”のUP写真すてきです。庭の木のアブラムシを”テントウムシ”が食べるのをスコープ(30倍)で覗いて観察しています。”ナナホシテントウムシ”は家では少ないです。
NRさん こんばんはナナホシテントウは小学生の頃、校庭の草むしりなどの時居たりして最も身近な虫のひとつでしたが大人になった今、目にする機会が減りました、目線が高くなってムシ達との距離が離れてしまったからなのか子供の時にはムシを見つける不思議な力があったのか分かりませんが 今テントウムシを見ると少年時代の記憶が甦ってくるようです。ありがとうございました。
戻る