メーカー名 | SIGMA |
機種名 | SD9 |
ソフトウェア | SIGMA Photo Pro 5.2.1.0001 |
レンズ | 50mm F45.3 |
焦点距離 | 50mm |
露出制御モード | ノーマルプログラム |
シャッタースピード | 1/125sec. |
絞り値 | F4.5 |
露出補正値 | +0.0 |
測光モード | 分割測光 |
ISO感度 | 100 |
ホワイトバランス | オート |
フラッシュ | なし |
サイズ | 1512x2268 (2,011KB) |
撮影日時 | 2001-01-01 00:01:31 +0900 |
最近はとくと撮影から遠ざかり、このまま写真を止めても
一向に構わないのですが、それだと体も心も鈍ってしまう。
そう思い直してぼちぼち撮影をしようかと考えています。
まあ、こちらは健康維持の為に写真をやっているだけなので。(^^;
シグマSD9でフィルム時代の50マクロです。既にAFは逝かれて
しまい修理も不能、マニュアルでの撮影です。濃い発色をする
レンズでなので割と気に入っているんです。
この日は、SD9とSD10を持ち出しての撮影。近くの山に登りました。
両機ともデジタルなクラシックカメラですが、撮影の原点に帰れる
という初心回帰の気持ちが新鮮です。
真ん中の白いのは小さな溜池です。ずっと向こうには瀬戸大橋
が見えているのですがボケています。
濃い色ですね。
でも違和感が無くて自然な感じだと思いました。
私にはphoto proの現像、難しいです。
ガイドブックとかあるといいんですけど(^^;)
おはようございます。SD9はSDシリーズのなかで1番すきです、この素子をフルサイズにしてほしいですね、画素数が・・など・・言っている輩にはわからないでしょうね。
SD9、センサーは小さいですが、ファインダーはフルサイズですよ。(^^;
冗談はともかく、フルサイズのカメラは使い良いですね。何と言っても
ファインダーが大きいですからね。
画質的には低画素で大きな面積のセンサーが面白いというか、
アマチュアとしては使いやすくて楽しめます。車で言えば馬力は控えめ
だけど排気量が大きくトルクフルなエンジンという感じでしょうか。
イオス5Dの初期型、私も狙っています。安いものは5万円を切って
手に入れることが出来そうです。
この初期型5Dに京セラのレンズを着けて撮影すると、実に写真らしい
写真になります。
キヤノンの場合、ファインダーが少し暗いのが残念ですが、5Dの
ファインダーはどうでしょうか?マニュアルフォーカスが上手く使えるかな。
シグマカメラのムック本(ガイドブック)は、たったひとつ、シグマDP1が
出た時に1冊だけ出版されただけのようです。それ以降は見ませんね。
カメラ雑誌の記事としては、部分的にSPPの記事とかもあったかもしれ
ませんが、とにかく、シグマのカメラは超マイナーなので出版してもペイ
しないようです。
SPPは非常に優秀だと思っています。
こちら、Nデジタルという旧くて苦労の多いカメラを使っているんですが、
現像自体は専用のソフトでするんですが、それがTIFFデータに出力
されて、画像調整処理そのものは別のソフト、フォトショップでもなんでも
出切るん(連結して)です。
それで、キヤノンDPPやニコンNX2、ソニーやキャプチャーワンなどで
いろいろと試したんですが、一番優れていると思ったのはシグマDPP
なんです。
Nデジタル、フルサイズで600万画素ですから、諧調の幅が大きいん
です。それを生かせるっていうことなので、DPPは強力なソフトだという
ことでしょう。
シグマSPPは昔から処理が重いんですが、それはそれなりの画質を
提供しているから重いのだなって、再確認をしました。
SPPが少し使いにくいと感じる部分は、ホワイトバランス調整ですかね。
私はまず、スポイドツールで黒白グレイの部分を当てて、それから円状
ツールで再調整しています。
おはようございます。キャノンのデジタルではEos1Dが1番良いと思います。素子も最後のCCD搭載機です。これでフルサイズにしてほしいです、何故各社CMOSへ走るのか???疑問です。
ファインダーの明度は、20数年Canonのボディを使用していないので判断できませんが、SD15のファインダーより大きいのが良いと思います。
ソニーやニコンのフルサイズ機、出ましたね。(^^;
ソニーは動画重視のプロ的な機種、ニコンは小型の売り筋モデルの
ようです。
両機とも2400万画素くらいで、ここらあたりが現時点では作りやすい
んでしょうね。
ニコンの小型フルサイズは売れるでしょう。D700が重いっていう人は
多いでしょうから。
と言いつつも、中古しか買わない私には、かんけいないわな、というところです。(笑)
中古でモニターを買いました。アイオーデータの23-24インチのもの。
格安でしたが改造後付モニターアーム付きで(それで安い)、おそろしく
丈夫な感じ。
こちらは、三菱とアイオーを半々くらいで使っています。
画質的には三菱が良いわけですが、敢えて画質を押さえたアイオーも
私の好みなんです。
今回手に入れたモニターは比較的新しいモデルなので、手放した前の
ユーザーは画質的な不満で買い換えたんでしょう。
古いカメラを使う。廉価なレンズメーカーのレンズをつかう。画質の落ちる
モニターも使う。
パソコンも、最近やっとジャンクパーツでコアⅰ7でウィンドウズ7を組み
立てたくらいですから、のんびりしたものです。
こういうのは、自分の考えとして敢えて最高級のものを求めないという
自分なりの哲学でやっているんじゃなくて、単純に流行を追い求めるの
が、もうバカバカしいから、そうしているだけでして。(^^;
こういうことを言うと、フォトXP掲示板そのものが成り立たなくなってくるん
ですが(笑)、やはり物事の一面の真理なんだろうと思っています。
でも本当に良いカメラってのは、そういうルーズな考えにもびくともしない
と言うか。そういうカメラも、確かにあるんじゃないでしょうか。
こんばんは。
ニコン、商売上手すぎ。
ここまでツボにはまると逆に反感持っちゃいます。
デジタル一眼参入は早かったものの、キヤノンにしてやられていた
ニコンをキヤノン伯仲に持っていったのは2005年に社長に就任した
苅谷道郎氏だろうと思っています。(現在は会長に)
★http://www.adnet.jp/nikkei/morning/young/kimini/36.html
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20071027/138784/
http://systemincome.com/main/kakugen/tag/%E8%8B%85%E8%B0%B7%E9%81%93%E9%83%8E
苅谷氏、ヨットが趣味なんですが、一時出世から干されていた時期が
あったそうで、その時にヨットに夢中になったそうですよ。(^^;
とにかく尊敬できる方なので、若い人は氏を学びそして乗り越えていって
欲しいですね。
しかし・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1039099100
http://openblog.meblog.biz/article/1996872.html
これを見ると半導体ステッパーは日本企業の独壇場だったのが、なんと
オランダのASMLにやられているじゃないか。何をやっているんだ、ニコンは!
となるんですよ。(笑)
ニコン、よくなったとは言え、キヤノンの牙城は巨大です。気を抜くことは
許されませんね。いつひっくり返されるか分かったものじゃありません。
http://dailynewsagency.com/2011/05/20/canon-vs-nikon/
DP初心者ですがSD15迷ってます。
SD15かSD1メリルか、と言うことであれば、画質もカメラの出来も後者が
絶対に良いのですが、SDメリルは値段も相応になりますので、まずは
値段のこなれたSD15を先行的に使ってみるというのはよいでしょうね。
SDメリルは連写が効きませんがSD15はけっこういけますので、両機を
2台持ってもけして無駄ではありません。
ところで、シグマのデジイチを購入するにはある条件が必要なのです。
それはフォーカスも露出もマニュアルで使いこなすことが出来るという
スキルです。
そのスキルが今はなくても構わないのです。それを手に入れたカメラで
習得しようとする意欲と根気さえあればよいのですね。(^^;
車で言うところの、オートマとミッションの違いです。車を運転してどちらが
楽しいかと言うと、多分マニュアルトランスミッションの車だと思います。
しかし車は単なる道具で、行き先にのみ興味があるという人はキヤノン
やニコンがよいでしょう。
シグマのデジイチは、写真撮影の過程に(つまりカメラそのものに)興味が
ある人でなければ長く使うことができません。画質だけに興味がある
のならばDP1/2メリルを勧めます。