根本中堂
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.2 W
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 3136x4704 (1,778KB)
撮影日時

1   zzr   2012/11/20 21:41

最近パソコンに向かうと頭痛が出るようになって。。レスが遅れました。
すみませんm(_ _;)m

詠伊順様、こんばんは。
D7000+レンズ数本とでトレードしました。
同系色の画像は良いのですが沢山の色があると何となく違和感を感じます。
色のつながりというか。。うまく言えないのですが。

kusanagi様、こんばんは。
圧縮のせいか細かい部分が潰れてます(^_^;)
17−50でこれですから最新設計のレンズだとどうなるのかな。。と考えてしまいます。
RAWローでの撮影、やってみたのですが印象は変わりませんでした。
しばらく色々な被写体で撮ってみます。。

GM様、こんばんは。
残念ながら純正レンズです(^_^;)
SPP、色は自然になったと思いますがフリーズが出やすくなりました。
パソコンとの相性なのかな。。

2   GM   2012/11/19 21:01

zzrさん こんばんは
純正以外のレンズご使用のお写真でしょうか?
以前のシリーズの様に素直な色を出すのが難しいですね。
SPPの対応で以前よりは少し良くなっていると思うのですが、いかがでしょう?
最近自分は、DP2M入手して楽しんでおります。

3   zzr   2012/11/15 00:05

山寺の建物です。
色は上手く出せませんが。。(^_^;)

4   zzr   2012/11/15 00:06

JPGで40%に圧縮してます。

5   詠伊順   2012/11/16 20:11

こんばんは。zzrさん・・D800導入されたのですね・・おめでとうございます。夏の忘れものは、優しいいろがでてますね。

6   kusanagi   2012/11/16 22:34

●zzrさん、投稿、ありがとうございます。
この写真の画素数、3136x4704=14,751,744ピクセル×3≒4400万画素。
つまり画素数に関してはフルスペックなんですね。大幅に画質圧縮を
していますので1.7MBに押さえこまれていますが。
とにかく、これがSD1の実力なんでしょう。いつもながらこの超高画素カメラ
にはど肝を抜かれてしまいます。

この3136x4704=14,751,744ピクセル写真を一旦ダウンロードして、
スクロール拡大表示可能なウィンドウズフォトギャラリーで表示すると、
フルピクセル表示以下ではボヤけて見えるんですね。瓦なんかではモアレ
が盛大に出たりします。
どうやらSD1画像はフルピクセルでもってはじめて正常に鑑賞するように
出来ているという気がしていますね。
つまり画素数を縮小した画像では画質の劣化を伴うっていうことですか。

他の掲示板のSD1画像でも同様なことが起きていて、フルピクセルでは
凄いんだけど、中間倍率の表示ではジャギーが出たりでヘンなんです
よね。
そう言えばm3さんの蝶の写真も画素数の圧縮せずに投稿しておられます。
この画像も同様にダウンロードしてウィンドウズフォトギャラリーで表示した
んですが、不思議にこちらは倍率を変えて表示しても違和感がないんです。
うーむ、何故でしょうか? アンシャープネスの加減の違いなのかなあ?
ピントの合っている範囲が極度に狭いからそう感じるのかな。?
それとも解像度を100ピクセル/インチにしているからかもしれません。

●ところで今ではベイヤーカメラで2000万画素フルサイズが普通になって
きました。
2000万画素と言っても、フォビオンのような正味画素数に直すと約半分の
1000万画素以下となるのではないでしょうか。
SD1の1500万画素には遠く及ばないというか。それでも、ベイヤー2000万
画素カメラ、ピクセル等倍で鑑賞することはあまりないですね。

ピクセル等倍表示は、ピントが合っているかどうかを確認するだけで。
幸いベイヤー写真画像はフルピクセルにしなくても、その途中の倍率表示
でもなんら違和感がありません。そこら辺はベイヤーは融通性があって、
それで、あいまい表示が可能みたいです。
つまりベイヤーカメラは、その曖昧さが持ち味だと言えなくもないですね。
これって、案外に重要な特質というか、ベイヤーカメラの一種の性能なの
かも知れません。(^^;

SD1の写真、あまりにも難しくて、私には想像外という感じです。
やはり自分で使って見ないと分からないなあって(使っても分からないかも)
思います。
とにかく今までのカメラとは次元を事にするカメラだなってことだけは分かる
というか。(笑) 
SD1、本当にデジタルの中のデジタル画質で、それを言えばベイヤーカメラ
なんかは、まだまだ眼に優しいアナログ的カメラっていう感じですね。
どうも結論が変な方になってしまいましたが。(笑)

●SD1フルピクセル写真をみていると、初歩的な印象なんですが、その膨大
な画素数がもたらす結果としての巨大な空間感覚を意識してしまいますね。
私は19インチデュアルモニターでネットを見ているんですが、シングルの24
インチよりも左右が大きいわけです。上下はマウスをスクロールするだけで
見れますし。
それで超画素数の威力っていうのが割りによく感じられると思っています。

デジタル写真のハイアマチュア向けの静止画像は、きっとこの超高画素画像
に来るって感じました。今のところそれが実現出来ているのは、SD1とD800
だけですが、これから4000万画素クラスのカメラ、徐々に出るんじゃないで
しょうか。キヤノンなんかもう直ぐ出そうな感じですしね。

7   kusanagi   2012/11/21 23:41

>最近パソコンに向かうと頭痛が出るようになって・・・
zzrさん、それは大変な問題ですね。
その原因は多分・・・モニターでしょう。
最新のナナオのモニターを使用してらっしゃると聞きました。
それがLEDバックライトのものかどうかは問わず、最近のモニターの
輝度(明度)はあまりにもキツ過ぎるんですね。
眼を傷めるだけでなく脳内ホルモンを乱して体調を崩す原因になる
ようです。頭痛の原因はそれでしょうか。

8   詠伊順   2012/11/22 10:02

おはようございます。PC画面を長時間、注視すると目がつかれます・・目薬さして・休ませてます。最近PC眼鏡という商品が話題になってます、効果はあるみたいですが、モニターの色が正しく見えるのか?・まあ・・カラーマッチングが正しくなされてないモニターでは、気にする事が意味ないのですが(笑)。

9   kusanagi   2012/11/22 23:54

写真における三種の神器、カメラと交通機関とパソコンですかね。
それでカメラや車は亀でして、パソコンやネットは玉手箱なんですよね。(^^;
亀は昔からありましたが、玉手箱はテレビとかパソコンとかスマホ(携帯)
に当たりますから、つい最近出てきたものです。
亀はともかく玉手箱は要注意ですね。
玉手箱って要するにモニターのことでしょう。テレビ(ビデオ、ゲーム)や
パソコン(ネット、ゲーム、デジカメ)、スマホも全て、キラキラしたモニター
というやつが付いています。
たぶんモニターから紫雲がたなびいているんですよ。

このモニター三種の神器、テレビ、パソコン、携帯が出現してから、人間共は
がらりと変わりました。つまり大きく劣化したんですね。身体的にも精神的にも
虚弱になってきました。
引きこもりっていうやつかありますが、彼らは必ずそのモニター三種の神器
を持っています。この神器があるから家から出ずに何年も暮らせるんですね。
テレビもパソコンも取り上げると引きこもり人間は兵糧攻めにあって必ず部屋
から出てきますよ。(^^; 
それから最近流行りの鬱病なんかも、これに深く係わっています。

VDT症候群
http://ja.wikipedia.org/wiki/VDT%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
セレトニン(セロトニン)症候群
http://www.depression-measures.com/serotonin.html
メラトニンと体内時計
http://www.naoru.com/meratonin.htm
青色光網膜傷害
http://sumin-genki.silk.to/cat0003/1000000030.html
http://matome.naver.jp/odai/2133816758365667001

私は数年前から、電磁波そしてVDT症候群などに注目をしているんです。
電磁波障害は比較的知られてきましたが、上記のようなVDT症候群は
まだまだ認識が低いようです。
ちなみに私の使用しているモニター、高性能なものを持っていることじゃ
なくて、輝度ゼロで使用しているんです。モニターに調節機能がありますが、
その輝度設定はゼロにしています。

当然に暗くなるんですが、それに合わせて部屋も暗くしていますから
それはそれで充分に見ることができます。
部屋の照明は蛍光灯、LED、白熱灯と組み合わせていますが、基本は
電灯色です。時間帯に合わせて昼光色もつかいます。
パソコンの画面も大きく設定変更しています。まずディスクトップの画面は
ダークグレィですし、ウィンドウも画面もまっ白ではなくグレィ基調に。
パソコンは夜間使用がメインなので特に青色の発色部分をなくしています。

昔のモニターはブラウン管でしたから電磁波障害が問題になったので
すが最近は液晶ですのでその点は解決されてきました。しかし今度は
輝度問題が大きく浮上しているんですね。
電磁波や放射能は目に見えないので分かり辛いんですが、輝度問題は
目に見えるのに障害を受けているわけですよ。人間って見えても見えなく
なる動物なんですね。(^^;

まあとにかく、このモニターという玉手箱をなんとかしないことには正常な
生活はできかねます。むろんデジタル写真趣味も永続できません。
正直言ってカラーマッチングなんてどうでもいいんですね。そんなこと
よりも我々の身体と精神の健康が大事ですから。

戻る