ムラツ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.4.0.0000
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (2,514KB)
撮影日時 2012-11-04 09:20:47 +0900

1   詠伊順   2012/11/14 09:56

こんにちは。三菱のモニターは良いだろうと・安直に購入して、メーカーに聞くと、事務用ですので、グラフィック専用をお勧めします、と言われました(笑)。Pcは、知識を深めればいろいろな事がわかってきますね、安い買い物は、それなりの理由がある事が勉強になりました。

2   詠伊順   2012/11/15 08:00

おはようございます。解説ありがとうございます、勉強になりました。非公式の発表など考えると、絞り込めば良いは、間違っていると思います。GRDは4から5.6あたりが良いと発表されていますし、私の経験ではDP2は5.6が良いと思いました。
m3さん モデル料払えば、意向をくんでくれるのなら嬉しいですね(笑)、猫を撮ってますが、意のむくままで・・大変です。

3   m3   2012/11/13 23:54

ムラサキツバメ:手の親指の爪よりやや大きい位でしょうか、成虫で越冬します。
モデル料を払っていないので、立ち位置が今一でした。

この画像は Mac SPP540(最新)での出力です。
カメラの設定:ピクチャーセッティング:0、AdobeRGB、カラーモード:ニュートラル。
SPPの設定:AppleRGB(ganma=1.8)、WB、フィルライト:+0.3、ノイズリダクション:色、輝度とも1つ右、あとは、オールリセットです。


解像度:横、高さとも、180ピクセルを100ピクセル/インチに変更し掲載しています。
ガンマー値:1.8です。Windowsのガンマー値は2.2ですので多少暗めに見えるでしょう。

最近はやりの「Retina Display」ではなく、ごくごく一般のモニターでしたら、ICCプロファイルが再現出来ればアップ画像もそうでない画像も差異は感じられないでしょう。
もし、解像度を「180/ppiや300/ppi」にしても、一般のモニターでは、100/ppi前後での表示ですので、72〜100ピクセル/インチでも差異はあまり感じられないでしょう。
但し、ICCプロファイルを再現出来ない、OSやブラウザーは活字用ですので例外です。

レンズ:150mm + 2.0xテレコン = 300mmです。f:9.0 で撮影のため回析現象が発生しています。
また、手持ち撮影ですので多少解像度は落ちます。



詠伊順さんへ:
ファイルが開けない場合は、画像ファイルをフォルダーに入れ、そのフォルダーをZIPでCompressionしてメディアに書き出してみる。というのは如何でしょう。

4   kusanagi   2012/11/14 20:43

ちょっと用語解説。いつもながら勉強になります。(^^;

>ガンマー値
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%9E%E5%80%A4

>Retina Display
レチナディスプレィ
http://www.sophia-it.com/content/Retina%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4
最新のヤツは、バックライトはLEDなんですね。

>一般のモニターでは、100/ppi前後での表示
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6
これは以前、教えていただきました。

>ICCプロファイル
http://ja.wikipedia.org/wiki/ICC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB

>ICCプロファイルを再現出来ない、OSやブラウザー
★これ必見! ブラウザの色表現の違いとICCプロファイル対応
http://www.r360studio.com/blog/2011/02/icc.html

>回析現象
小絞りボケ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%B5%9E%E3%82%8A%E3%83%9C%E3%82%B1

>ZIPでCompression
zipは圧縮形式の一種、Compressionは圧縮のこと。
zip圧縮形式の作成の仕方
http://www.xucker.jpn.org/pc/zip.html

5   m3   2012/11/15 21:44

詠伊順さん今晩は。

そうそう、SD1での絞り値は、f5.6 位までと思われ、あとは被写界深度とのトレードオフということでしょうね。シフトレンズがほしいです。
モデル料ですか、納得です 笑)

高性能のモニターが多数販売されているので、選択に戸惑う程です。
最近のモニターはLEDを使用しているので以前のように火を入れてから30分位待ってからという様な事もなく作業にかかれ、キャリブレーションも以前程頻繁にしなくても良いので助かります。


kusanagiさん今晩は。
どうもです、何だか時間を取らせてしまって恐縮です。

なんだかんだ言っても、自身が使用しているモニターの色で判断しますものね。若しキャリブレーションが困難な場合は、ときどきColorChecker か Color Rendition Chert などを表示させる事で、ある程度モニターの表示傾向を把握する事も出来ます。
Macbeth Color Checker を、お持ちの場合は、それを有効に活用されるといいですね。

6   zzr   2012/11/25 10:56

おはようございます。
ムラサキツバメ、紫というか青がとても綺麗な蝶ですね。
回析現象。。お写真からはあまり感じられません。
すごくクリアだと思います。

SD1の良いトコはf5.6辺りなんですか。f8位が一番良いのだと思い絞り込んでいました(^_^;)
ショートカットのサイト見てまわったのですが私には難しすぎ。。

シグマさん、SDとソフトの分かり易いガイドブックを出して欲しいです。

7   m3   2012/11/26 01:41

zzrさん、今晩は。

小生はチョウの生態を写しているので、全面にピントがきているのが前提の話です。本来ならもっと短焦点のレンズがいいのですが、近寄れないということで長玉を使用しています。

回析はモニターでピクセル等倍で見たときのことで、プリント(300〜350dpiなど)される場合f11でも問題ないでしょう。
SPP541から、シャープネスは(-2)、ノイズは色、輝度、とも0でテスト現像をしていますが、今のところ問題はないようです。
使用レンズ:OSなしの旧型150mm + 2.0xテレコンです。
因に、ISO:100は、小生未だ使いこなせていません。

>SDとソフトの分かり易いガイドブックを出して欲しいです。
そうですね、SPPに関しては、PDFの再考をとお願いしていますが、なかなかです。

戻る