| メーカー名 | SIGMA |
| 機種名 | DP2S |
| ソフトウェア | Capture One 6 Windows |
| レンズ | |
| 焦点距離 | 24mm |
| 露出制御モード | ノーマルプログラム |
| シャッタースピード | 1/160sec. |
| 絞り値 | F5.6 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 100 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 4478x2224 (5,461KB) |
| 撮影日時 | 2013-02-17 14:26:43 +0900 |
いわゆるステッチ画像(^^;??
初心者なりにネットでやり方を調べながら試行錯誤してみました。
めちゃくちゃいい加減な撮影でして、横位置の手持ちでDP2を適当に
10枚くらい撮影。
ピントは真ん中の3階建ての建物に合わせて撮影し、そのままカメラの
AFを切り、同時にAEロックを掛けて上下左右の周囲10カットくらいを撮影
したものです。
ソフトはフォトシップCS6を使いました。お試し版のやつですから、その
うちに使えなくなります。CS6のPhotomerge(フォトマージュ)という簡易
な機能を使いました。その後大まかに画面の歪みを修正しています。
三脚も使わずにいい加減に撮ったものだから、画像処理する度に画像
が小さくなってしまいました。(^^;
この画像、よく見ると電線は切れているわ、柱は曲がっているわで、
こういうことがないように撮影はきちんとやらならなければならないんですが、
それでも後処理として、玄人さんは個別にピンポイントで修正を掛けて
行くんでしょうね。
シャープネスなどの最後の処理は、なぜかtiff画像ではCS6で出来なか
ったのでキャプチャーワン6でやっています。
フォトシップを使ったのはバージョン7以来でして、それも完璧に操作は
忘れていたので、ネット情報がなければ手も足もでなかったですね。(^^;
(撮影編)http://psgips.blog24.fc2.com/blog-entry-228.html
(作成編)http://psgips.blog24.fc2.com/blog-entry-229.html
横一列撮影のパノラマ合成ならば、手持ちのCS3でも出来ました。
皆さんいろんなテクニックをお持ちなんですね。
こちとら撮影のテクニックも怪しいというのに^^;
