1 Hiroshi Nozawa 2009/5/24 10:32 朝方、田植えの済んだ田の見回りに行き、見回りが済んで帰りかけるとアマサギ数羽が近くの代掻きの済んだ田に朝食に訪れ?ました。しまっていたデジイチと望遠レンズを取り出して撮影しました。さあ、皆さん朝食ですよ!と言わんぱかりにお食事を始めました。
朝方、田植えの済んだ田の見回りに行き、見回りが済んで帰りかけるとアマサギ数羽が近くの代掻きの済んだ田に朝食に訪れ?ました。しまっていたデジイチと望遠レンズを取り出して撮影しました。さあ、皆さん朝食ですよ!と言わんぱかりにお食事を始めました。
2 NR 2009/5/24 15:52 アマサギ なかなか見られないサギです鴛鴦といい水鳥の豊富な地区ですね田んぼの整備もお忙しい中フォトアップありがとう。
アマサギ なかなか見られないサギです鴛鴦といい水鳥の豊富な地区ですね田んぼの整備もお忙しい中フォトアップありがとう。
3 Hiroshi Nozawa 2009/5/24 17:35 NRさん、今日は 田鋤き、代掻きから田植えが始まる今の時期はこの岩美町内の何処かの田んぼに30羽ぐらいがいるようです。町内の田植えが全部済むと見られません。アマサギは稲の踏み荒らしはしないようです。 アオサギ、チュウサギ、チュウダイサギ、カルガモは、数は少ないですがほぼ一年中居ます。此方の方は、アマサギと違い餌の物色地が田植えを済んだ田んぼになり、稲の苗を踏み荒らします。
NRさん、今日は 田鋤き、代掻きから田植えが始まる今の時期はこの岩美町内の何処かの田んぼに30羽ぐらいがいるようです。町内の田植えが全部済むと見られません。アマサギは稲の踏み荒らしはしないようです。 アオサギ、チュウサギ、チュウダイサギ、カルガモは、数は少ないですがほぼ一年中居ます。此方の方は、アマサギと違い餌の物色地が田植えを済んだ田んぼになり、稲の苗を踏み荒らします。
4 ツヨシ 2009/5/25 00:25 せっかく植えた苗を踏み荒らす。人間にとっては害鳥なんですね。トキも昔はそうだったんでしょう。ご苦労様です。
せっかく植えた苗を踏み荒らす。人間にとっては害鳥なんですね。トキも昔はそうだったんでしょう。ご苦労様です。
5 Hiroshi Nozawa 2009/5/25 05:52 ツヨシさん、お早うございます。 アマサギは田植えのしてない田にだけ入りますので助かります。ほかの種類のサギさんはこれからは田植えした田からえさをとりますので害鳥です。中でも、チュウサギ、チュウダイサギ、蒼サギなどは秋になり実った稲穂を大きなくちばしですごい手食べる害鳥です。すずめの上米をはねる害鳥です。トキは、100kmほど東の兵庫県豊岡市に昔はたくさんいたそうです。今は秋の稲刈り後の田に水を張りトキのえさのドジョウ、小さい虫を養ってるようです。農薬も控えてるようです。
ツヨシさん、お早うございます。 アマサギは田植えのしてない田にだけ入りますので助かります。ほかの種類のサギさんはこれからは田植えした田からえさをとりますので害鳥です。中でも、チュウサギ、チュウダイサギ、蒼サギなどは秋になり実った稲穂を大きなくちばしですごい手食べる害鳥です。すずめの上米をはねる害鳥です。トキは、100kmほど東の兵庫県豊岡市に昔はたくさんいたそうです。今は秋の稲刈り後の田に水を張りトキのえさのドジョウ、小さい虫を養ってるようです。農薬も控えてるようです。
6 youzaki 2009/5/25 10:31 アマサギが沢山いますねーいまアマサギは綺麗な羽根の色が目立ちますね〜30年前浦富の民宿によく行きました、懐かしいです。今度コウノトリの観察の帰りにそちらに寄ってみようかなー
アマサギが沢山いますねーいまアマサギは綺麗な羽根の色が目立ちますね〜30年前浦富の民宿によく行きました、懐かしいです。今度コウノトリの観察の帰りにそちらに寄ってみようかなー
7 Hiroshi Nozawa 2009/5/25 13:04 youzakiさん、今日は 此処は鳥取県の日本海側の一番兵庫県よりの県境の町です。100Km程東の兵庫県豊岡市の農村地帯でコウノトリの人工繁殖と放鳥と水田の無農薬化によりドジョウ、小さい虫の類など、コウノトリの餌の確保に取り組んでいる様です。行ってみて、コウノトリの撮影にチャレンジしてください。コウノトリも、アマサギも何時も居るわけでは有りませんので何度も何度もでかけないとめぐり合うチャンスは少ないです。
youzakiさん、今日は 此処は鳥取県の日本海側の一番兵庫県よりの県境の町です。100Km程東の兵庫県豊岡市の農村地帯でコウノトリの人工繁殖と放鳥と水田の無農薬化によりドジョウ、小さい虫の類など、コウノトリの餌の確保に取り組んでいる様です。行ってみて、コウノトリの撮影にチャレンジしてください。コウノトリも、アマサギも何時も居るわけでは有りませんので何度も何度もでかけないとめぐり合うチャンスは少ないです。
戻る