春は恋の季節、鶯に負けない綺麗な大きな声で雌を呼んで鳴いています。400mm手持ち撮影です。
こんばんはまだ見たことがなく残念ですがルリビタキでしょうか?春ですねーいよいよ。
ツヨシさん、今晩は イソヒヨドリの♂です、雄が二羽屋根の棟の西と東の端にいて大きな声で泣き声を競って雌を呼んでいるみたいでした。周りを見渡したのですが雌は見られませんでした。 雄は綺麗な瑠璃色の背中をしているので鳥を撮る方に人気の有る鳥だそうです。小川や湖などの近くに住んでいる留め鳥です。
あーまたかいちゃった(恥)て感じです(苦笑)イソヒヨドリは見たことありました。なのに…。まだまだです。
写真は素敵な写真ですが。この写真では鳥の同定は難しいですねーイソヒヨドリはバーダーの間ではカワセミに次いで人気の鳥です。カワセミと違いメスは綺麗な鳥ではありません。
yozakiさん、お早うございます。 この村の辺りに住み着いています。綺麗なのは雄で、雌は同じ種類の鳥とは思えない程地味な色です。でも、雌も体の大きさが雄と似たような大きな鳥なので成る程とおもいます。このときは一生懸命さえずっていましたので体が膨れてます。
戻る