池の中央に、1羽のハトが来ました。夏ですと、ジャボンと飛び込む事が多いのですが・・・この季節は、さすがに無いだろうと思ったら。気持ち良さそうに、水浴びをしていました。少し白トビで、見にくいのですが・・・
今晩はハトの水浴びは初めて見ます。ハトも観察しなくては、興味ある生態シーンを拝見でき感謝します。
こんばんはなんと無防備な姿でしょう。このようなシーンを見逃さないところがすごいなと思います。
鳩の水浴びというより水泳のように見えますね。珍しいシーンを見せて頂きました。
今晩は、水陸両用の飛行機の形を想像させます。面白いショットです。
今晩は アララ、鳩もこのような水浴びをするのですね。セグロセキレイの水遊びは良く見かけますが・・
おはようございますyouzakiさんたまにですが、面白い行動を見せてくれます。初めて見た時は、驚きました。ツヨシさん本当に、気持ち良さそうに水浴びをしていました。この時近くの島の中には、オオタカが居たのですが・・・鳥板フアンさんちょうど波立ったところに、空が反射して面白いのが撮れました。羽をバタバタしたりはせず、少し水に入っては飛び立ちます。MTさん翼を大きく広げ、少しの間浮いています。まさに、着水の状態です。Nozawaさんセキレイも、同じように水浴びするのですか?今度は、セキレイの水浴を狙ってみようと思います。
Mr_232さん、お早うございます。 ハクセキレイは主に田んぼの中にいて餌を探してついばんでいます。セグロセキレイは、川からちょこっと顔を出した石の上にいてカワガラスと同じ様に水の中に入ったりでたりしています。食べ物を探しているのかもしれません。 キセキレイも、川に張り出した短い草木に止まっていて川の中を狙っています。でも此方は数が少なくてまれにしか見られません。
戻る