大好きなイイギリの実を撮りに行ったら、さっそくこのレンズが活躍してくれました。ウーン、この焦点距離は楽しいかも。(ノートリミング、50%縮小)
大口開けて赤い実をパクリとやった瞬間を真正面から捉えた素晴らしいショット、お見事です。構図もいいですね〜。
わたしも赤い実を採餌しているシーンに出会うとシメタと思います、まさにゲット!でしょうか、バック抜けもいいしお見事です、露出補正はわたしも時々忘れますが+1.7でも少し暗めでのようですが、撮って出しでしょうか?しかし50%のトリでこの解像度は優れモノだと思います
凄いショットですね。とても勉強になります。かなりの接近でしょうか、お見事です。
ヒヨドリでしょうか、真正面からの凄いシーンですね、バックもよく印象深い一枚です。
真っ赤な実に鳥は絵になりますね。撮る楽しさが伝わってきます。
木の実があるとヒヨドリも引き立ちますね。ナイスシーンです。
ぼさぼさ頭でうるさく鳴くヒヨドリですが、じっくり見ると以外に魅力がありますね。口の中で赤い実が浮いている瞬間を上手くゲットされました。
皆様、こんばんは。コメントをありがとうございます。皆さんの様に普段見かけない様な鳥でもいないかと探してみましたが、この日はヒヨドリだけでした。行くとこ行くとこ寄ってくる感じで、好かれてるんじゃないかと思うくらい元気に活動中でした。撮影は、最初露出モードをスポットのAVで試しましたが背景に空が入ったり、暗い茂みだったりで小さな鳥に露出がなかなか合わないので、いつもの様にさっさとマニュアルに切り替えて撮ってます。Exifの+1.7はAVの補正値が残っただけなので、露出には影響してないです。1回露出合わせてパシャパシャと、横着な私はマニュアルばかりになってしまいます。赤い実と鳥の組み合わせは、やっぱり絵になるんですねぇ。くせになりそう。
戻る