初めて見る水鳥ですが、なんともオシャレな鳥ですね。
冠羽が印象的です、ユーモラスな水鳥ですね。
すっかり夏羽に、冠も目立つようになりました。
冠羽が目立ちますね。貴婦人が着飾ったような姿ですね。穏やかな眼差し、表情が水面の様子と合っていていいですね。
調布のみさんの得意鳥ですね。顔のグラデーションが美しいですね。
CAPAさん、鳥板フアンさん、今晩は〜。ブルンと羽を立てた直後、背中の羽がまだ盛り上がっていました。
調布のみさん、今晩は おすましして良い表情をしていますね。此方の田舎では今年になってからは未だ見かけません。
多摩川の地形を地図で見るととても変化に富んでいてこの辺はとてもなだらかな流れのようですね水鳥の変化など見れてこの時間帯ですと一人独占と言うところでしょうか
今晩は、とても上品ですね、出会ったことないのですが、こちらの上流では、見た事ないのでとても参考になります。
カンムリくんは、そちらに出没するのに興味シンシンです。そのうち、調布さんフィールドにお邪魔するかもです♪
Nozawaさん、MTさん、とんちゃんさん、JiJiさん、みっちゃんさん、公家まろさん、お早うございます。前回投稿時もそうでしたが、この鳥は見る人に様々な印象を与えるようで面白いですね。ここは河口から20数kmの中流域、そう珍しい鳥はいませんが、四季折々で楽しめます。ただ昨年の10月から川岸と堰の改良工事をやっていて、草原が刈り払われ、かつ整地され、一部の中洲がなくなる等ちょっと心配な面もあります。さらに鳥の出が変・・・しばらく被写体探しに苦労するかも知れません。
戻る