お早うございます。CAPAさん、この辺りは川幅広く、対岸はちょっと無理で、これは中洲です。緑が日に日に濃くなっています。公家まろさん、ミラーレスなので低速ss時にもミラーショックがなくていいみたいです。
中洲でトットット〜〜と走りながら盛んに鳴いて・・・ちょっと遠かったので2羽入れてフレーミングしました。
拡大して見てそこに居るような臨場感を感じました。この子たちのユーモラスな雰囲気も伝わってきます。
見ていてヨチヨチ歩きがたまらないチドリですね、一瞬止った時でしょうか臨場感があるショットですね。
ワイコン外しているんですね、でも情景がとてもよく分かって良いですね〜こちらでも見たいものです。
鳥板フアンさん、MTさん、JiJiさん、今晩は〜。>臨場感それを思って撮りました。感じて頂ければ嬉しいです。1.4テレコン使用で換算1134mmになります。
換算約1,100mmとは鳥は多摩川の向こう岸でしょうね。鳥がかわいく、また緑が明るく春らしいですね。
新緑と可愛いコチドリのコラボが素敵なシーンですね♪長距離撮影でV1は強力な武器になりそうで興味深々です。
今晩は、やはり多摩川は野鳥のオアシスなのでしょうかこちらの上流では、戯れることの出来ない貴重なショット有難う御座います。連休に登戸からガス橋辺りまで探鳥してみようと思います。
今晩はコチドリどこ? ちゃんといました。河原の雰囲気が伝わりました。自然豊かないいところですね。
みっちゃんさん、ツヨシさん、今日は〜。MFは都市近郊、工場やマンションなども見えますが、そこそこ自然が残っていて、変わった鳥はいませんが、四季折々に楽しむことができます。順番が前後して申し訳ありません。
こんにちは臨場感あふれる素敵な写真ですね。見たことのない鳥ですので図鑑を見てみました。頭部に白い線が在るのはもう夏羽でしょうか。小さな鳥で見つけるのが大変でしょうね。
isaoさん、今日は〜。はい夏羽ですね〜。地上に降りてしまったを遠くから見つけるのは大変ですが、鳴き声をたよりに飛んで来るのを見ていると比較的簡単に・・・
戻る