皆さんはどのような設定で撮影し、どのようにレタッチしているか非常に興味があります。自分の場合はもっぱらjpeg撮りで、Lightroomで軽くレタッチする程度です。極端にレタッチをして不自然に仕上がったりディテールを無くす事だけはしないようにしています。
持っているカメラ全部RAWで撮ってます。マイクロフォーサーズ→12bitRAWニコン&キャノン→14bitRAW(その機種の最高画質なのかな?)【手抜きレタッチ】・iPhotoで軽く修正(トリミング含)・tiffで出力して、フォトショップで仕上げ(jpg化)【気合いレタッチ】←良いのが撮れたとき・フォトショップで現像からレタッチして仕上げ (細部に至って何度もやり直す)・最終的には、モニタに頼らずプリントして ノイズや色調等も細部に至って確認します。
カメラを変えてからRAW撮りをシルキーでやるレタッチは露出とWBの微調整ぐらいでお気に入り一枚は30秒ほどで整え終了ですね5年くらい前まではJPG保存でしたがRAW保存にしています。MacもG3さんの絵は軽くレタッチされたとは思えないほど見栄えが良いですねソフトにも寄るんでしょうが、光の取り込み表情追いバックの持って行き方、お手本になります。
公家まろさん、JiJiさん、コメントアドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。今までは連写頼みみたいなところがあったのですが、少し1枚1枚じっくり撮る事も試してみようかと。風景は5DでもっぱらRAW撮りですが、野鳥でも試してみます。
戻る