金沢市内にある、前田利家を祀る神社。ステンドグラスの様な神門が有名ですねぇ。近江町市場で晩御飯(お寿司♪)を食べた後のお散歩帰りでしたので、三脚を持っていなくて、しかも昼間付けていたPLを付けっ放しだったので尚更暗く、シャッタースピードが非常につらいグダグダな写真。さすがに荒れ荒れです。
プゥさん、今晩は。 狛犬なのですか、珍しい斜め後ろからのカメラアングルですね。
Nozawaさんこんばんは。神門をアップで、とか、真正面から、とかいう写真は世の中に溢れているので、ちょっとオリジナリティをだしたいなぁ〜と思いまして。あと、単純に狛犬が好きっていうのがありますねぇ。
神社にステンドガラスとは、珍しい組み合わせですね。しかしISO12800が実用になるなんて・・・。こういう夜の色、好きです。
ブゥさん、おはようございます。狛犬のバックとは、いやぁなかなか撮れません〜ついつい前に向かいますね。茅ケ崎からほど近い寒川神社にも巨大な狛犬がいますが、今度行ったら後ろを含めて撮ってみますね。
プゥさん おはようございます。神社にステンドグラスとは珍しいですね。百万石の城下町。利家の為に造ったのでしょうね。PLフィルター効果。荒れていても雰囲気は最高です。夕闇迫る風情が良く出ていて臨場感を感じます。
プゥさん、おはようございます。神社にステンドグラスとは流石前田家、狛犬もどことなく普通のとは違うような・・・いい雰囲気、露出ピッタリですね〜。
Booth-kさんこんばんは。高松港でもISO12800で撮りましたが、ここまでノイジーではありませんでした。やっぱり暗いと出やすいですねぇ。私もこの色が好きで投稿させて頂きました。ステンドグラスもですが、街灯に照らされた樹と狛犬のグラデーションがお気に入りです。気まぐれpapaさんこんばんは。ちょうどこの狛犬の後方にいい光源(水飲み場の灯り)があったので、後ろから撮ってみたんですねぇ。私、寺社仏閣大好き人間(なんか大好きなもの多すぎですけどね)なので、仏像とか狛犬とか見てて全然飽きません。gokuuさんこんばんは。PLが夜景撮影でどう作用したのかわ不明ですが、灯りを撮っていながらこの光沢の無さは嫌いでは無いです。あと、私は写真撮るうえで「臨場感」を一番大切にしたいと思ってるので、その点ご評価いただけてとっても嬉しいです。調布のみさんこんばんは。この狛犬、肋骨が浮き出ていて筋骨隆々で、写実的なんですよねぇ(まぁ、架空の動物なんですけどね)。ほの明かりに照らし出された後ろ姿に堂々たるものを感じましたので、辛いシャッタースピードではありましたが、手ぶれ補正の力を借りて何度も撮ってみました。
戻る