すごく素敵なお父様^^だからこそのS9000さんですね^^
お久しぶりです^^結婚して何年たっても、旅行を一緒に楽しむことができるなんて素敵ですね^^土佐牛カレー・・・も含めわたしの夢です
Fさん、ご無沙汰です、恐縮でございます。 私の父親がパンパン音をたてる360ccの軽自動車に家族5人を押し込んであちこちドライブに連れていってくれたのを真似て、ドライブに出かけてます。 父親も主に白黒で写真を趣味にしてましたが、そういえば家族で出かけた旅行はカラースライドにしてよく上映会をやってましたね。 いつか自分も同じことをやってみたい、という潜在意識があったのかもしれませぬ。
高知旅行でいただいた「土佐牛カレー」 私のサラリーではちょっと高価だったけど、 今回、入浴も夕食も宿泊も全て「道の駅」でした。宿泊といっても車中泊でしたが、真夏と真冬でなければなんとか寝られるものですね。 結婚ウン周年記念イベントの一環でありました。
S9000さん お久しぶりです。結婚ウン周年 おめでとうございます。車中泊旅行でしたか。私も車中泊派であります。ゴミの問題やトイレ等マナーを守って利用すれば道の駅も快適な宿泊場所ですよね。宿泊代の浮いた分で豪華なディナーも楽しめますしね。でも旨そうなカレーですね。
カレーのルーが別になってるとは、それだけでも高そう。具も色々と入っていて美味そうやわ〜最近お姿が見えないと思っていたら、こんないい事してたのね。(^^;「道の駅」って、何?と調べたら、最近の日本ではそのようなものが整備されてきているのですか。完璧な浦島状態ですう。(^^;;
S9000さん、ご無沙汰です。見た目より遥かに美味しかった事でしょう。!(^^)
具と肉はそれぞれルーと別調理されてるんだ御飯はピラフ風ですね。左の白いのなんでしょルーなしでそのままいけそうな雰囲気ですね〜旨そうです。ルー用に御飯お代り!って言いたくなるんじゃないかな(^^;
土佐牛カレーか おいしそうだな ボクんちの近くにないかな。食べてみたい 食べられたい?!。
昨日は我が家はカレーでして沢山食べましたが、このお写真で今日もまたカレーが食べたくなりました^^
皆様ご無沙汰しております。 このライス、別に「ハヤシライス」バージョンもあって、おなじライスにハヤシルーをかけるのです。 あ、白いのは「フルーツサラダ」で、桃、林檎などにドレッシングをかけたものです。 なかなか美味しかったです。ところで、「道の駅」ではありませんが、最近、北九州市門司区で「焼きカレー」を食べました。門司港が発祥の地だそうで、カレーをドリア風に焼いているのですが、アツアツで楽しめます。 それは残念ながら写真なしです。
戻る