こんな素晴らしい花が絶滅品種ですか。。佳人薄命とは、こんなところからでしょうか?(^^)
たしかに鷺が飛んでいる様子に見えますね。湿地帯にしか咲かないんですね。どうりであまりみないと思いました。
ラン科の湿地性の多年草だそうです。9月末で遅咲きのせいか少し斑点が見えるようです。絶滅危惧2類になっていて、100年後の絶滅確率は約99%とのことであります。この美しい花が、いつまでも残っていてくれると良いのですが。
今の時期のサギ草は斑点が出るのですか。水ぼうそうみたいでちょっと可愛そう(^_^;)100年後の絶滅確率99%ですか!なんとか生き残ってほしいです。
こんなきれいな植物が消えていってしまうなんて残念です。斑点には目をつむって、清楚な白が素敵です。
フランさん、ウォルターさんありがとうございました。hosozumiさんは「尾瀬沼」にもありがとうございます。今度は斑点のないサギ草を探してみます。
花はあまり詳しくないのですがこの鷺草は面白いですね。一つ勉強になりました。絶滅しないようなんとか守ってもらいたいものです><
戻る