新調した三脚の試運転。空気の湿度が高いのでしょうか?綺麗な光芒ができました。三脚は前のより使いよいです。^^v--- 奈良 薬師寺 ---
シャドーさん おはようございます。光芒が美しく出ましたね。なんか神々しい感じすらします。雲台だけでなく三脚ごと新調されたんですか。羨ましいですねぇ^^
シャドーさん おはようございます。塔が2つもあって良い場所ですね、東京では塔は一つしかありません。照明が綺麗で写りもすばらしいと思います。薬師寺は最近、大講堂を作り直したと思いました。以前テレビでやっていました。
シャドーさん こんにちは素晴らしい夜景写真ですね〜。私は夜の外出が苦手なので、夜景に挑戦したことがありません。こんな写真を見るとチャレンジしてみたい気になってきます。
ウォルターさん こんばんは。昨晩のジメジメとした空気のおかげだと思います。パカアカァ〜ンと光り輝くその中に神が舞い降りたかと!他にもカメラマンさんいらっしゃいましたが、いいのが撮れたと言っておられました。写真好きA さん こんばんは。そうですね、いつだったか忘れましたが工事中で撮れない時がありました。きっとその時だったのでしょうね。写真は絞り加減と時間で光芒の出方に差がありました。isao さん こんばんは。是非一度夜景にチャレンジして下さい。きっと癖になっちゃいますよ。ただ、夜遅くになると明けがしんどいんで、休み前がいいかも。^^;
シャドーさん こんにちは。美しい夜景ですね。三脚を新調されたんですね。実は、私は三脚を持っていませんし、使ったこともないんです。身体をこわしてからは、カメラを構えたときの身体のふらつきが抑えられなくて、ボケ写真の多量生産をしているので三脚の使用を考えています。しかしカタログを見ても、選定のポイントがわからず迷ってしまいます。差支えありませんでしたら新調された三脚についてご紹介いただけないでしょうか。因みに、私は身長が176CM、使用カメラはKiss DX、40D、7D(お遊びにフィルムカメラNikon F-601やMinolta SR-1sも使用することもある)使用レンズの長いものは70-200mm F2.8L IS USMで将来的には100-400mm まで付けたいと思っています。また、携帯して行動しますので、少しでも軽量、コンパクトなものがよいと思ってます。予算は4万円前後をを想定しております。アドバイスをいただければ幸いです。*写真掲示板にこのような書き込みはマナー違反でしたならばアドバイスは無視してください。
穏やかな夜景光芒も狙い通り綺麗ですね
シャドーさん、今晩は。どこか異国を思わせる雰囲気です。
凡打 さん こんばんは。目で見た感じでは光芒は見えませんでしたが。撮影してみると綺麗に写っていましたのでビックリしました。F.344 さん こんばんは。本当は寄る予定ではなかったのですが、頭の中にふと湧き出てまいりましたので、行った次第でございます。hi-lite さん こんばんは。そうですね。昼間見る風景とはまったく違った印象に感じます。この後、ライトの灯が消えまた違った薬師寺を見せてくれました。三脚追伸・お店に行かれた時に、足をすべて伸ばしてその中央部を軽く押してみるといいと思います。あまり派手にグニャグニャする物は避けたいですね。後、雲台はゆっくり「すごくゆっくり」動かしてカクカクしない物が私のお気に入りです。とりあえず、触ってみてください。^^
シャドーさん三脚選定にあたってのご助言、ありがとうございました。
戻る