周りの視線を気にしながらもいい写真が撮れた時には思わず、ヨシ\(◎o◎)/!って思いますね。
日の出撮りの後、草むらへゴーして撮りました♪草むらばかり覗き込んでますから早朝散歩の人々は変人と思ったでしょうね(笑)
こんにちはこういうのは大好き。私も雨の翌朝には庭に出て、こういう状況を捜します。先日は見つけておいて、朝御飯を食べて戻ってみたら消えていました。残念(>_<)
写好さん、こんにちは。水玉を見つけると、嬉しくなりますよね♪私もついつい撮ってしまいます。
写好さん おはようございますなにか素朴でいいですねぇ〜田舎でトンボやイナゴを取って遊んでいた頃を思い出します。
コメントありがとうございます。isaoさん植物の葉の表面にある繊毛の形状によって、付いている水玉の大きさが違ってくるようです。写真は一期一会と言いますが、「あとで」はチャンスを逃すことが多いです。しんちゃんさん最近は人の目を気にしなくなりましたが、最初の頃はとても気になってカメラを向けなかったことがあります。シャイなんでしょうか(笑)hi-liteさん水玉写真は近くにいい環境がないので、少し離れたところへ車で行きます。早朝になりますから一大決心をしないと出れませし、行っても朝露がないときもあります。これもギャンブルですね(笑)ウォルターさんこんなシーンに昆虫を上手く絡ませてコンテストに出したいのですが、ラッキーの上乗せが足りません。なんだか今までの自分の人生のようです(笑)
カメラを持っての姿勢なら大丈夫と思います輝くジュエリー早起きして自然からの贈り物バッチリゲットですね
F344さん、ありがとうございます。葉っぱの中に草が写り込んだのもあるんですが、こちらの方がジュエリーっぽいですよね。自分基準で「よしっ!」ていうのが撮れたときは来てよかったと思います♪
わたしも水晶撮りは嵌ってしまいますキラボケが堪りませんね、これからのシーズン朝露はねらい時で蜘蛛糸のネックレス探しにも行きますバリアングルタイプのマクロ撮りの使い勝手は如何ですか?
JiJiさん、ありがとうございます。朝露は無数にあるのですがそこから写真にするカットを選ぶのはけっこう大変ですよね。最近わかってきたのですが90mmより180mmの方が鮮明な丸ボケができるんですね。180ほしいなぁ〜。バリアングルでも見るために腰をかがめますので、約10㎝ほど楽になるなる程度です。ないよりあった方がいいです♪
戻る