1 gokuu 2008/4/15 07:50 もう賞味期限が切れました。桜はこれを最後に終ります。穴場シリーズは止めて地方での歴史的な場所の桜です。本当は池をバックに撮影したほうが分りやすいのですがもう葉が出て観づらいので割愛しました。この池については次のような伝説があります。ご参考までに覗いてみて下さい。http://www.bes.ne.jp/bingo_e/midokoro/pond_hattori.html
もう賞味期限が切れました。桜はこれを最後に終ります。穴場シリーズは止めて地方での歴史的な場所の桜です。本当は池をバックに撮影したほうが分りやすいのですがもう葉が出て観づらいので割愛しました。この池については次のような伝説があります。ご参考までに覗いてみて下さい。http://www.bes.ne.jp/bingo_e/midokoro/pond_hattori.html
2 Seichan 2008/4/15 11:04 gokuu 様 お早うございます。サクラは打ち止めですか。このサクラは八重咲きのようですが、見事な満開で枝振りもいいですね。青空ならもっと見栄えしたでしょう。私はまだしつっこく続けますよ(笑)。先日、多摩森林科学園(高尾)のサクラ保存林に行ったら、八重咲きなど盛んに咲いていました。後ほど紹介します。
gokuu 様 お早うございます。サクラは打ち止めですか。このサクラは八重咲きのようですが、見事な満開で枝振りもいいですね。青空ならもっと見栄えしたでしょう。私はまだしつっこく続けますよ(笑)。先日、多摩森林科学園(高尾)のサクラ保存林に行ったら、八重咲きなど盛んに咲いていました。後ほど紹介します。
3 gokuu 2008/4/15 14:07 Seichan様 こんにちは〜〜 この日は晴れていましたが、春霞が出て冴え無い画像に(>_<)まだまだ有りますが、お見せするようなのが無く打ち止めです。ぼつぼつ新緑の候、これからは新芽や青葉を探したいですね。
Seichan様 こんにちは〜〜 この日は晴れていましたが、春霞が出て冴え無い画像に(>_<)まだまだ有りますが、お見せするようなのが無く打ち止めです。ぼつぼつ新緑の候、これからは新芽や青葉を探したいですね。
4 yosi733 2008/4/15 19:31 gokuu様 こんばんは、綺麗な桜の咲く大池の伝説はたいそう悲しい内容だったのですね。
gokuu様 こんばんは、綺麗な桜の咲く大池の伝説はたいそう悲しい内容だったのですね。
5 ボタン 2008/4/15 21:33 gokuu 様 こんばんは服部大池の悲しいお話、伝説にしておきましょうね。実話であれば現代に生きる我々にとっては許しがたいことです。フリー百科ウイキペディアに以下のような記述があります。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%8D%E9%83%A8%E5%A4%A7%E6%B1%A0この話は地元では事実として信じるひとも多いが、江戸時代の文献にはこれに類する話は全く存在せず、石碑は何れも後年に造られたものである。また堤の改修工事で人骨が見つかったという話も存在しない。しかしながら話自体は昭和初期頃には市井に広まっていたようで、当時からその信憑性を疑う声はあったが、戦後には市内小学校の道徳教育の教材に用いられたことなどから、話の信頼性が高まったようである。
gokuu 様 こんばんは服部大池の悲しいお話、伝説にしておきましょうね。実話であれば現代に生きる我々にとっては許しがたいことです。フリー百科ウイキペディアに以下のような記述があります。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%8D%E9%83%A8%E5%A4%A7%E6%B1%A0この話は地元では事実として信じるひとも多いが、江戸時代の文献にはこれに類する話は全く存在せず、石碑は何れも後年に造られたものである。また堤の改修工事で人骨が見つかったという話も存在しない。しかしながら話自体は昭和初期頃には市井に広まっていたようで、当時からその信憑性を疑う声はあったが、戦後には市内小学校の道徳教育の教材に用いられたことなどから、話の信頼性が高まったようである。
6 julyneko 2008/4/15 21:59 gokuu さま こんばんは。大きな美しい桜の木ですね。今年は 多くの桜をみてきました。
gokuu さま こんばんは。大きな美しい桜の木ですね。今年は 多くの桜をみてきました。
7 そら 2008/4/17 11:43 gokuu様 こんにちはお糸さんの「人柱」のお話は私の地元でも似たような伝説が・・ 干ばつで「人柱」に選ばれた「お浦さん」の悲しいお話 どちらも事実でなかったことと願いたいですね
gokuu様 こんにちはお糸さんの「人柱」のお話は私の地元でも似たような伝説が・・ 干ばつで「人柱」に選ばれた「お浦さん」の悲しいお話 どちらも事実でなかったことと願いたいですね
8 gokuu 2008/4/17 12:54 そら様 こんにちは〜〜 人柱に付いては、地方によっていろいろな伝説が有るものですね。工事中事故で生き埋めになった人も人柱と呼び鎮魂の儀式をしたそうです。現在「人柱」といえば、開発したばかりのソフトをインストール人をそう呼びます。インストールしてパソコンが使えなくなる事を覚悟で試す人の事です。時代と共に言葉の意味も変わりますね。
そら様 こんにちは〜〜 人柱に付いては、地方によっていろいろな伝説が有るものですね。工事中事故で生き埋めになった人も人柱と呼び鎮魂の儀式をしたそうです。現在「人柱」といえば、開発したばかりのソフトをインストール人をそう呼びます。インストールしてパソコンが使えなくなる事を覚悟で試す人の事です。時代と共に言葉の意味も変わりますね。
戻る