1 ひだか 2008/1/17 05:42 makotoさん、大変ご無沙汰しております。これからもよろしくおねがいします。私は伝統芸能や催事などを撮るのが好きで、色々見ていますが何処も後継者で悩んでいるようですね。
makotoさん、大変ご無沙汰しております。これからもよろしくおねがいします。私は伝統芸能や催事などを撮るのが好きで、色々見ていますが何処も後継者で悩んでいるようですね。
2 O茶 2008/1/17 15:37 300年以上前から受け継がれた餅つき踊り、僕も一緒に踊りたい、そんな感じです
300年以上前から受け継がれた餅つき踊り、僕も一緒に踊りたい、そんな感じです
3 ひだか 2008/1/16 19:40 物凄く久しぶりの投稿です。これからも宜しくお願い致します。この板は毎日見させて頂いておりました。この写真は先日の成人の日に行われた餅つき踊りです。300年以上前から受継がれており、埼玉県の指定民族文化財にもなっている川越の伝統芸能です。保存会の方も大分高齢になってきており、若い人が入ってくれないのが悩みだそうです。この投稿を機会にまた色々と貼り付けさせて頂きたいと思っておりますので、どうか宜しくお願い致します。
物凄く久しぶりの投稿です。これからも宜しくお願い致します。この板は毎日見させて頂いておりました。この写真は先日の成人の日に行われた餅つき踊りです。300年以上前から受継がれており、埼玉県の指定民族文化財にもなっている川越の伝統芸能です。保存会の方も大分高齢になってきており、若い人が入ってくれないのが悩みだそうです。この投稿を機会にまた色々と貼り付けさせて頂きたいと思っておりますので、どうか宜しくお願い致します。
4 makoto 2008/1/16 20:58 伝統行事に若い人たちの参加は減ってますね。あるいみ仕方がないことではありますが、寂しいものですね。
伝統行事に若い人たちの参加は減ってますね。あるいみ仕方がないことではありますが、寂しいものですね。
5 ひだか 2008/1/17 16:17 O茶さん、コメント有難うございます。江戸時代に子どもの成長を祝う「帯びときの祝い」(七歳の祝い)に餅をつき行ったのが始まりだそうです。おめでたく、明るい雰囲気の餅つき踊りで、歌に合わせて踊りながら餅をつきます。つき上がった餅はみんなに振舞われます。つきたてで黄な粉をまぶして美味しく頂きました。
O茶さん、コメント有難うございます。江戸時代に子どもの成長を祝う「帯びときの祝い」(七歳の祝い)に餅をつき行ったのが始まりだそうです。おめでたく、明るい雰囲気の餅つき踊りで、歌に合わせて踊りながら餅をつきます。つき上がった餅はみんなに振舞われます。つきたてで黄な粉をまぶして美味しく頂きました。
6 ΨΨ GHQ ΨΨ会社から 2008/1/17 18:24 ひだかさん こんばんはひだかさん 人物撮り好きですか〜?日本の伝統芸能、祭り、自県他県共に膨大な数がありますが時間があったら ぜ〜んぶを見てみたいのがボキの夢です...
ひだかさん こんばんはひだかさん 人物撮り好きですか〜?日本の伝統芸能、祭り、自県他県共に膨大な数がありますが時間があったら ぜ〜んぶを見てみたいのがボキの夢です...
7 ひだか 2008/1/17 19:39 GHQさん、今晩は。私は風景より人物撮りが大好きです。色々な行事や祭事が好きで、埼玉在住なので良く秩父の奥へ撮りに行っています。奥秩父のある村に行くと子供達が“写真のおじちゃん”と言って寄ってきてくれます。明日から2泊で雪の南会津に撮影に行ってきます。
GHQさん、今晩は。私は風景より人物撮りが大好きです。色々な行事や祭事が好きで、埼玉在住なので良く秩父の奥へ撮りに行っています。奥秩父のある村に行くと子供達が“写真のおじちゃん”と言って寄ってきてくれます。明日から2泊で雪の南会津に撮影に行ってきます。
戻る