1 masa 2008/4/26 21:17 荒れた山に苗木を植える若者たちです。
荒れた山に苗木を植える若者たちです。
2 きよどん 2008/4/26 21:27 たぶん植樹してるのは花粉の出ない杉だと思いますがはたしてそれだけで良いのでしょうか?この国は第1次産業を軽視しすぎだと思い危惧しています
たぶん植樹してるのは花粉の出ない杉だと思いますがはたしてそれだけで良いのでしょうか?この国は第1次産業を軽視しすぎだと思い危惧しています
3 masa 2008/4/26 21:58 戦後の大造林政策で杉の単層林になってしまった後、外材に負けても売れなくなり、間伐作業も人件費高と工事用足場の鉄パイプ化で採算が取れなくなった…彼らはそうした国有林を営林署から借り受け、ボランティアとして間伐を行い、潜在植生の広葉樹を植えて保水力のある本来の混交林に戻すことを夢見ています。関東森林管理局管内の国有林ですらこの有様ですから、一次産業としての民有営林は殆ど後継不可能でしょう。だったら自分達で出来ることからやろうというのがこの若者たちです。
戦後の大造林政策で杉の単層林になってしまった後、外材に負けても売れなくなり、間伐作業も人件費高と工事用足場の鉄パイプ化で採算が取れなくなった…彼らはそうした国有林を営林署から借り受け、ボランティアとして間伐を行い、潜在植生の広葉樹を植えて保水力のある本来の混交林に戻すことを夢見ています。関東森林管理局管内の国有林ですらこの有様ですから、一次産業としての民有営林は殆ど後継不可能でしょう。だったら自分達で出来ることからやろうというのがこの若者たちです。
4 つよん 2008/4/26 22:35 コストや効率の問題で片付けてはいけませんね。山・森の環境は海の環境まで影響があるらしいですもんね。僕も出来ることから…
コストや効率の問題で片付けてはいけませんね。山・森の環境は海の環境まで影響があるらしいですもんね。僕も出来ることから…
5 stone 2008/4/26 23:07 針葉樹林の跡地であったなら土の質が悪いためなかなか広葉樹が育ちませんけれど見た目そうではなさそう、好さげな土ですね。周りに森も残っていますし、地肌乾燥し過ぎることもなく、立派な森になりそうな感じします。なるといいですね!竹薮の掃除くらいしかできませんけれどちょっとは役に立つかと、間が合えばやってました、昔ですけど今は筍の解禁日にごそごそ潜り込むだけ‥(^^;
針葉樹林の跡地であったなら土の質が悪いためなかなか広葉樹が育ちませんけれど見た目そうではなさそう、好さげな土ですね。周りに森も残っていますし、地肌乾燥し過ぎることもなく、立派な森になりそうな感じします。なるといいですね!竹薮の掃除くらいしかできませんけれどちょっとは役に立つかと、間が合えばやってました、昔ですけど今は筍の解禁日にごそごそ潜り込むだけ‥(^^;
6 masa 2008/4/27 00:40 つよんさん:森の土を通して川から海へ流れ出る有機栄養分が、知床のコンブを再生した例は、その典型ですね。 stoneさん:ここは黒土がかなり豊富で恵まれていましたので、きっと活着率も高いことでしょう。6年前にガラガラに荒れたエリアに植えた山桜が今年で背丈5メートルを超え、花をつけてくれていたのに出会った時は、涙が出そうでした。
つよんさん:森の土を通して川から海へ流れ出る有機栄養分が、知床のコンブを再生した例は、その典型ですね。 stoneさん:ここは黒土がかなり豊富で恵まれていましたので、きっと活着率も高いことでしょう。6年前にガラガラに荒れたエリアに植えた山桜が今年で背丈5メートルを超え、花をつけてくれていたのに出会った時は、涙が出そうでした。
戻る