蜜を貪るアサギマダラです。どんな味がするのかな?この蝶、ちょっとイタズラもので、脅かすとオシッコしながら逃げるそうです。
とても良い色合いですね〜。なんと言いますか、好感のもてる色合いです。こってりでもなくあっさりでもなくバランスが良いですね。丁寧に撮られているとこが蝶の上質な美しさを、一段と良く表現されていると思いました。
キッチリとした印象です
yukiさん、つよんさん、ありがとうございます。バックを黒くする写真は、花ではよく見かけますが、蝶では殆どありません。そこが狙い目でしたが、キッチリしすぎて図鑑写真になってしまいました。やはり蝶は飛んでいないと様になりませんね。
相変わらず蝶が鮮明に捉えられていてきれいですね。マクロレンズでの撮影かと思いましたら、ズームなのですね。背景のダーク・モスグリーンが蝶を引き立てていると思います。
old seamansannさん、いつもありがとうございます。蝶は動きが速く、警戒心も強いようですのであまり近づけません。静止も1〜3秒くらいです。マクロでは朝か夕方でないと難しい感じです。これは5〜6m位の位置から暗いバックを探し、望遠端で狙いましたが、ピントはやや甘くなってしまいました。
シックな味わいの描写ですね。図鑑写真とかとんでもないと思います。美しいです。ランタナの花にいろんな蝶がきていますが、ここは蝶園かなにかなのですか?とても羨ましい(^^;
stoneさん、こんばんは、そしてありがとうございます。ここは数百種類の昆虫を放し飼いにしている巨大ドーム型の施設で、蝶もその一つです。今の時期は昆虫類は少なく、比較的蝶が多いようです。花も、もっと種類がありますが、これも今は少ないです。
stoneさん、追加で失礼します。蝶の種類は今は10種類くらいと思います。ただ、先日のイシガキチョウみたいなのは1〜2頭くらいしかいません。ですから、一度逃すとその日はまず撮れません。この辺は運もあります。
戻る