赤米(あかまい)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.24.2
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2008x3008 (1,927KB)
撮影日時 2008-09-01 16:02:28 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2008/9/2 05:51

古代米の赤米(あかまい)です。
私の水田の近くに2条だけ赤米が植えられています。
とても遅い品種らしくまだもみはペッタンコです。
背丈もとても大きいです。

隣は普通のお米のコシヒカリと思います。

2   AABB   2008/9/6 09:50

赤米は、対馬などでも神事用に限定して作られているようですね。
私の乏しい知識では(確か司馬遼太郎あたり)、赤米は繁殖力が
強くて、普通の米を駆逐してしまうので、先人が苦労して駆除を
してきたということなのですが。畦を隔てる程度で大丈夫ですか。

3   Hiroshi Nozawa   2008/9/6 10:19

AABB様、お早う御座います。
供出米を作る田んぼに植えるといくら選別しても赤い玄米が混じりコシヒカリとして販売できなくなります。困ったことになる。

この田は、自家食用米でしょうね。食べる米なら混じっていても本人がよければ問題なしです。

精米したコシヒカリに一握り玄米の赤米を混ぜて炊飯するみたいです。今の時代の流行みたいですよ。
玄米を一掴み入れるのだったらコシヒカリの玄米でよいですね。

お米の栄養の一番良いところが胚芽(芽が出る部分)にあります。
精米のときにこれをぬかとして捨てるのがもったいなく、問題です。
私は、米ぬかでヌカミソを作って米糠の栄養の一部や乳酸菌を採っています。

戻る