私の家の下の畑に植えたキク科のお花で忙し吸蜜中のヒメアカタテハです。せわしなくバタバタしていて短時間しか静止しません。
普段タテハチョウをじっくり見る事はあまりありませんが、静止画をじっくり見ると綺麗な蝶ですね。花もとても鮮やかです。う〜んマクロレンズも欲しくなってきた。
素晴らしくシャープな映像ですね。ヒメアカタテハの口吻、触角、眼、そして後翅の蛇の目紋様…すべてが生き生きしています。
とっても綺麗な色模様の蝶で、鮮明な写りすね。初めて見ました。背景のボカシも素晴らしく流石200mmマクロです。
炭素繊維男様、masa様、old_seaman様、お早う御座います。ヒメアカタテハサン、これから10月にかけて活躍するお方のようで忙しくバタバタしていて撮影が大変です。マクロでなく、カモを追っかけしてる 200mm M42短焦点望遠レンズです。2.5m 位はなれたところから狙いを定めて羽が綺麗に見える状態を狙いました。近寄るとにげます。30年ー40年前のレンズらしいです。ホンと、美味しそうに蜜を吸っています。
カラフルな蝶ですね〜凄く綺麗です、初めて見ましたぁそれにしても、凝ったデザインですね(=^0^=)
PINK☆ROCKER様、お早う御座います。とても綺麗なカラフルな蝶です。実物よりも画像がモットからふるです。表より裏側が一段と綺麗です。
なんとも色の綺麗な作品ですね。こういう青紫系の画面構成は好みです。蝶にスポットライトが当たったかのうようなバックのボケが凄いテクニックだと思いました。
haruemaster様、今晩は花は、キク科のシオンというはなです。背丈2m以上のとても背丈の高い花です。バックでの真ん中の白いのは多分電柱でしょうか。バックの濃いみどりは大分後ろの山に植えてある杉檜の類だと思います。シオンの草丈がとても高いのでバックは偶然こうなりました。
わあ〜すごい!素晴らしくきれいに撮れていますね。ため息が出ます。美しい翅と、花が似合っていて、とってもいい雰囲気が出ていると思います。
ペッタンコ1号様、今晩はシオンとか言う背の高いキク科のお花にとまっていました。近寄るとすぐにげるので、少しはなれて望遠レンズでマニュアルフォーカス、マニュアル絞りでの撮影です。K10Dも、日が当たってるときは綺麗な派手な発色をするようです。ファインシャープネスが無くとも派手な発色です。もっとも、SILKYPIXの色処理がハイってますが。
戻る