トウカエデって言うのですか。確かに形がイロハモミジと違っています。この色づき、味わいがあっていいですね。背景の黒と似合っています。
写好さん、ペッタンコ1号さん、遥か下に沈んでしまい、気づくのが遅れました。ありがとうございます。肉厚の葉でイロハモミジとはまるで違った風情です。昨日見回ったら、もう完全に散っていました。
川面に張り出したトウカエデの枝先が見事に色づいていました。イロハモミジなど5裂系の典型的なカエデ類とはちょっと趣の違う3裂系のカエデです。
きれいな赤に染まってますね。5裂系、3裂系、カエデも葉の割れ方によって違うんですね、勉強になりました。
トウカエデって言うんですね!うちにも有って、今、優しい色合いで、紅葉してて透過光が効いてて、綺麗なんですよ〜(⌒⌒)
戻る