二つ目の花が開きました。何故七福神と呼ぶのか、由来を探しましたが判りません。エケベリア属の多肉植物。日本古来のものではありません。金のなる木「花月」と同様に不思議です。何方かご存知?
gokuuさん こんばんは。この前アップされてた七福神の、お写真でしょうか?ですねー色が濃いめになられて、すっごく可愛い色です。や〜んわりとした色合い綺麗です。
gokuuさん、こんばんは、赤から黄色にかけてのグラデーションがきれいに出ていて、ピントも良くて、よく撮れていると思います。よろしくお願いします。
gokuu さん こんばんは。二つ目の花が咲いたのは、前にカシオ板にも投稿しましたね。アングルが違いますが。それからは増えていないのですね。名前の由来は、私も探してみましたが「わかりません」という記述ばかりですね(苦笑)。
赤いバラさん おはようございます。同じ七福神です。形は別として色合いは綺麗な花です。多肉植物の特徴です。かわいい久手柔らかいとは、有難うございます。 写真好きAさん おはようございます。小さいながらもグラデーションが綺麗です。ピントには気をつけました。有難うございます。seichanさん おはようございます。順次咲くと思います。やはり名前の由来は何処を探しても見付かりませんね。
gokuuさん、こんばんは。おちょぼ口の七福神、可愛いですね。口を開いたさまは、おもちゃの怪獣にもちょっと似ているかな?
戻る