蕗の花はどんな蕊?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x4016 (2,640KB)
撮影日時 2010-03-03 10:23:00 +0900

1   Nozawa   2010/3/3 12:05

今日は

 蕗の花の蕊をアップで沢山撮りまして、一番蕊のつくりのわかりやすそうな画像を二つ縦に連結しました。この辺りがこのレンズを含めた総合システムの限界のようです。
なかなか顕微鏡のようにはいきませんです、はい!
昨日と違い蕗の花も少し痛んでますが蕊の確認ということでよろしく。

使用レンズ : SMC TAKUMAR 1:3.5/28 + リバースK

2   gokuu   2010/3/3 17:03

Nozawaさん こんにちは〜〜
昨日に続いてのミリ単位の撮影お疲れ様です。
ミクロ撮影。素晴らしいですね。
ミクロ探検隊と言うCLOSE−UPlensがあります。
下手なレンズより高い。興味は有っても躊躇してます。(^^ゞ

3   Nozawa   2010/3/3 17:40

gokuuさん、今晩は

 私の撮った花はどれも雄花らしいです、知らなかった。
今度は雌花を探します。
ミクロ探検隊というレンズですか、聞いたことがあります。
使用枚数の相当少ないレンズを使わないと解像度が上がらない感じです。ほしくても高いレンズは手が出ないですね。
今日午後にたまに晴れ間があったので K10Dでもとって見ました。
K10Dは晴れていると最高ですね。

4   TOHOTEY   2010/3/3 17:46

ピン拾うのは大変です。
リーバス撮影には限界があります。
カメラの前後をスライドテーブルで行い、ミラーアップで振動を無くさないと、
レンズの性能を引き出せません。野外での撮影に機材抱えて、今やしんどい撮影方法です。
私は結局、コンデジのマクロに移行しました。

ミクロ撮影の時代が来ましたね。
ペンタックスから、顕微鏡並の撮影が出来るコンデジが発売されましたね。

ほんまに、どこまで発達するんや。
ますます、買い控えです。

5   Nozawa   2010/3/3 18:05

TOHOTEYさん、今晩は

 はい、カミソリポイントでほんとに大変です。
今度は雌花を探してみます、畑に沢山はえていますので。

 Pentaxから新しい顕微鏡機能のコンデジが発売されましたね。
でも、コンデジは画素数上げすぎです、600万画素くらいの 1/1.8 CCDのものを使った顕微鏡撮影のものがあると良いです。
1/2.3 CCDの 1200万画素や1400万画素やCMOSはパスしたいです。

戻る